2022年5月9日より、愛知県の県民割『あいち旅eマネーキャンペーン』が復活すると発表されました。
その1週間前の5月2日から、『あいち旅eマネーキャンペーン』のホームページも再開となりました。
利用方法は公式サイトに動画(音声無し)で掲載されていますが、流れが速い箇所も有り戸惑う部分もありました。
当記事は、スマホでの登録方法と使い方を、忘備録としてまとめたものです。
愛知県の県民割『あいち旅eマネーキャンペーン』概要
2022年5月9日再開の愛知県の県民割『あいち旅eマネーキャンペーン』は下記の内容です。
- キャンペーン予約販売期間:2022年5月2日(月)~6月30日(木)
(5月24日予約分から、6月延長分を対象として追加) - キャンペーン事業対象期間:2022年5月9日(月)~6月30日(木)
- 対象:愛知、新潟、富山、石川、長野、福井、岐阜、静岡 各県の在住者
(三重県は5月13日に対象として追加。) - 要件:愛知県内の対象宿泊施設で、4,001円以上の宿泊代金の宿泊を行う事
- 還元内容:最大7,000円分のポイントを電子マネーで還元
(内訳)旅行ポイントとして宿泊代金の50%(最大5,000円分)
地域ポイントとして対象店舗利用100%(最大2,000円分)
2022年1月の中止時点との違いは、隣県割から、ブロック割へと地域が拡大した点です。
『あいち旅eマネーキャンペーン』の使い方
『あいち旅eマネーキャンペーン』はスマホの利用方法とスマホ以外の利用方法の2つが有ります。
当記事では、スマホ利用のケースでまとめています。
スマホを使って、宿泊や地域指定店の利用ポイントを電子マネーに返還できるので、なかなか便利な方法だと思います。
利用の流れ
利用の流れは、以下の3ステップです。
1.申し込み(ホテル予約・キャンペーンサイト登録・QRコード取得)
⇩
2.宿泊先でのQRコード有効化(精算時にQRコードの表示)
⇩
3.ポイントを電子マネーに交換
では、順に見てみます。
1.申し込み(ホテル予約・キャンペーンサイト登録・QRコード取得)
申し込みは、『ホテル予約』と『キャンペーンサイト登録』の2つが必要です。
1-1.ホテル予約
ホテルは、ホテルの直接予約や旅行サイト予約でも、対象の宿泊先であればOKです。
但し、キャンペーン登録の為に予約を確認できるメールなどが必要となる為、電話予約は避けた方が良いと思われます。
また、今回の『まん延防止等重点措置の発令』でも起こった事ですが、不測の事態で旅行がキャンセルとなっても、キャンセル料の補填は有りません。
直前までキャンセル料の発生しないプランでの予約が安全です。
宿泊での還元額は、宿泊代金の50%(最大5,000円分)なので、10,000円の宿泊が最も効率が良い事になります。条件が4,001円以上の宿泊なので気を付ける必要も有ります。
1-2.『あいち旅eマネーキャンペーン』の旅行の登録
先ずは、『あいち旅eマネーキャンペーン』の公式サイトにアクセスし、右上の3本線をタップして、次ページで、旅行者の新規登録をタップします。

続いて、ログイン用のメールアドレスとパスワードを入力して、仮登録をタップします。
入力したメールアドレスに、仮登録メールが届くので、メール内のURLをクリックして、本登録に進みます。

URLをタップすると、ログイン用のメールアドレスとパスワードでユーザー登録が出来ます。
氏名、生年月日、住所などを入力します。

入力後、利用規約の同意と愛知県内居住者をチェックして登録を行います。
続けて、旅行登録をタップします。

新規旅行登録 ⇒ 宿泊施設名から検索する をタップします。

宿泊施設検索に、宿泊するホテルを入力し検索。
標記された、宿泊ホテルを「選択」し、続いて「チェックイン日」

「チェックアウト日」、1人当たりの旅行代金(宿泊費)を入力します。
(最低額は4,001円なので注意が必要です)

予約宿泊表の「ファイルを選択」をタップして、フォトライブラリ内の宿泊表画像(パソコン画面のスクショも可)や写真撮影した宿泊表画像などを選び、「選択」をタップします。

同行者がある場合に、個別にデジタルQRコードが必要な場合はチェックを入れ、必要でない場合はチェックを入れずに、旅行同行者情報の同行者を追加するをタップします。

氏名、年代、居住地情報を入力、

最後に「登録」をタップします。

同行者の人数分繰り返して、『あいち旅eマネーキャンペーン』の登録は完了です。
2.宿泊先でのQRコード有効化(精算時にQRコードの表示)
1-2.で登録した宿泊先で、登録したQRコードを有効にしてもらいます。そうする事で、キャンペーンポイントがもらえる様になります。
QRコードの表示方法は・・・
『あいち旅eマネーキャンペーン』の公式サイトにアクセスし、右上の3本線をタップして、次ページで、「旅行者の方ログイン」をタップします。

ログイン画面で、ログイン用メールアドレス、パスワードを入力し、「ログイン」をタップすると、登録画面に入れます。

1-2.で登録した予約を確認し、「詳細をみる」をタップ。
詳細画面を下にスクロールすると、QRコードがあります。

このQRコードを、登録した加盟宿泊施設でチェックイン時に提示して、フロントスタッフの方により有効化してもらいます。
3.ポイントを電子マネーに交換
旅行終了後の約5日後に審査結果のメールが届きます。
ポイントの有効期限はメール到着後2週間です。
添付のURLからポイントの交換を行います。

ポイント交換に進むをタップし、「ポイント交換サイト」を表示します。

自分の保有ポイントを確認し、下にスクロールして、変換したいポイント数から商品をを選びます。
自分の保有ポイント内であれば、いくつでも選ぶ事が出来ます。

ポイント交換できる電子マネーが表示されるので、ポイント交換したい商品を選びます。

商品ページが表示されるので、画面を下にスクロールして「ギフトを受け取る」をタップすると、選択中の商品が表示されます。
ポイント交換に進む場合は、下にスクロールしてお客様情報を入力します。
続けて他の商品を選ぶ場合は、「ギフトを追加」をタップして他の商品を選びます。

お客様情報をすべて入力します。
メールアドレスが間違えていると、ポイントを取得できなくなります。
再交付は無いので、メールアドレスは間違えの無い様に入力が必要です。
(念のために、赤枠内の注記も確認しておいた方が良いと思います)
個人情報の取り扱いに同意したら、チェックを入れ・・・

「入力内容確認する」をタップします。

入力内容を確認し、(メールアドレスは必ず受信可能な間違いの無いアドレスが求められています)間違えが無ければ「申し込みする」をタップすると、申し込みが完了します。

申し込みが完了すると、2種類のメールが送られてきます。
(わたしは、G-mailで登録して、問題無くメールを受け取る事が出来ました)
1通目は、依頼商品の明細を記した、「注文ありがとうございます」メール。

2通目以降は、選択した商品の受け取り方法を記載したメールです。
このメールは、選択した商品の数だけ送られてきます。

メールの内容に従ってポイントを受け取ると、すべての手続きが完了です。
まとめ
クーポンを入手しての予約では無いので、クーポン獲得合戦にならずに予約・申請できる、分かり易い使用方法だと思います。
宿泊先の予約表の入手と3つのステップで、スマホさえあれば簡単に出来ます。
公式サイトの説明動画は、いちいち入力を待ってくれないので、入力用の確認に使って頂ければ幸いです。