2022年3月に、U-NEXT for スマートシネマ見放題plusを契約していました。
入会月は無料なのでしっかり楽しんだのですが、月に2,352円(税抜)以上見る事は難しいので、無料月内で解約する事にしました。
初めはスマホで解約を試みたのですが、月末だとスマホでは解約が間に合わないとの話もある為、電話で解約しました。
スマホより、ずっと簡単だったので・・・今回の解約の流れを、忘備録としてまとめます。
次に使える、無料期間のVODもまとめています。
お気に入りのVODが見つかると良いですね!
- U-NEXT for スマートシネマ見放題plusの解約方法
- 解約後にオススメの動画配信サービス
U-NEXT for スマートシネマ見放題plusの解約方法は電話が簡単
解約の方法は2通り
解約方法は
- U-NEXT for スマートシネマ見放題plusのマイページから解約する方法
- U-NEXT for スマートシネマ見放題plusのカスタマーセンターに電話をして解約する方法
の2通りがあります。
もっとも簡単なのは・・・2.の電話です。
電話をかけてオペレータに解約を伝えると完了です。但し、電話料金がナビダイヤルの1分当たり10円(多分2~3分は必要)がかかります。
1.のマイページは、電話代はかかりませんが、解約申請の2日後に解約完了となる様です。
つまり、月末最終日の場合は解約が間に合わず、翌月の費用を請求されてしまう恐れがあります。
わたしの場合は、まさに31日の解約だったので、電話での解約にしました。
電話での解約方法(月末の解約はこちら)
電話は、U-NEXT for スマートシネマ見放題plusのカスタマーセンターに掛けます。
カスタマーセンター 0570-668-168(ナビダイヤル 10円/分)
受付時間 10:00~17:00(除 土日・年末年始)
電話がつながった後自動応答となるので、音声案内に従って、2(解約)⇒ 1(オペレーターにつなぐ)を入力します。
オペレータにつながると、本人確認の為に
- 登録時の電話番号
- 生年月日
- 住所
が聞かれます。
本人確認が終わると本題の『解約』です。
『解約したい旨』伝えると、迅速に処理してもらえます。
完了後、
- 無料月内での解約であり、費用は発生しない事。
- 当日中はログインして視聴できるが、有料プログラム視聴の場合は、費用が請求される事。
などが伝えられ、以上で完了です。
この他に、解約する必要が有るのか尋ねたところ、『hi-ho Wi-Fi by エコネクト』も同時に解約されるとの事で、必要なしとの事でした。
ログインIDやパスワードも不要で、即日解約も出来て、たいへん簡単でした。
但し、土日や年末年始は電話受付を行っていません。また、受付時間も、コロナ禍で10:00~17:00と短縮されています。
無料期間内で解約を考えられている場合は、解約予定日を事前に決めておいた方が安心です。
U-NEXT for スマートシネマ見放題plusのマイページから解約する方法
次に、月末まで3日以上の平日がある場合に、余計なお金のかからない、マイページから解約する方法です。
マイページへのログイン
契約時に受け取ったメールを確認すると・・・以下のメールが来ていると思います。

このメールの ●Myページが解約の窓口になります。
MyページのURL https://mypage.hi-bit.co.jp/login.php から、ログインします。
(このメールが見つからない場合は、電話での解約が簡単です)
ログインID・パスワードを入れて、下部のログインボタンをタップします。

TOPページが開くので、左上の『メニュー』3本ラインをタップします。

『契約者情報の確認・変更』をタップします。

契約一覧の、『詳細』をタップします。

契約詳細の下部、U-NEXT for スマートシネマ見放題plusの『解約』をタップします。

契約オプションの解約の『確認』をタップします。

確認を押すと、Myページでの手続きは終了です。
但し、まだ解約が完了した訳ではありません。
登録アドレスにメールが送られてきます。
このメールのリンクをクリックして、ようやく手続きが完了です。 👏👏
手続き完了のメールが送られてくるので確認をしてください。
解約後におススメの動画配信サービス

U-NEXT for スマートシネマの他には、こちらのVODもおすすめです
U-NEXT
U-NEXTは見放題作品数NO.1の動画サービスで、230,000本もの作品が楽しめます。
無料トライアル期間は31日間で、期間中は『見放題動画・読み放題雑誌』が楽しめます。
さらに、600ポイントがプレゼントされるので、ポイント分の有料作品も楽しむことが出来ます。
無料期間終了後は、2,189円/月の有料会員に移行となります。
TSUTAYA DISCAS
TSUTAYA DISCASは、既存のVODサービスとは違い、DVD・CDの宅配レンタルサービスです。
アメトーーク!やジャニーズ出演作品・ジブリ作品、その他ニッチな作品が視聴可能です。
洋画・邦画:約35,500タイトル以上、国内・海外ドラマ:約5,400タイトル以上、アニメ:約9,200タイトル以上、R-18:約210,000タイトル以上、CD:約250.000タイトル以上!(2022年2月時点)
という、作品数です。
無料体験では、「定額レンタル8」というプランが利用できます。
新作・準新作のDVD・CDは8枚まで借り放題(旧作、CDは何枚でも借り放題)というプランです。
使い方は定額リストに好きな作品を登録して、あとは待つだけです。
手順は、
(1) 好きな作品を2つ以上選び、「定額リスト」へ登録しておく。
(2)「定額リスト」の中から、自動的に2枚1組が選ばれ発送。郵便で届きます。
(3) 送付された2枚を視聴。
(4) 視聴後、郵便ポストへ投函して返却。
(5) 配送センターに到着後、次の2枚1組が発送。
これを30日間で4回まで出来ます。
無料期間終了後は、2,052円/月の有料会員に移行となります。
Amazon プライムビデオ
Amazon プライムビデオは、対象の、映画・TV番組・アニメが見放題になります。
更に
- Amazonのお急ぎ便・お届け日時指定便使い放題
- Amazon Music Primeで200万曲聞き放題
- Amazon Photosで写真を容量無制限ひ保存
- Prime Readingで対象のKindle本(漫画、雑誌を含む)読み放題
の、すべてのプライム会員特典が無料で利用できるトライアルです。
30日間の無料期間終了後は、500円/月の有料会員に自動移行になります。
年間プランの場合は、4,900円/年なので、月408円程で対象映画などが見れて、音楽も200万曲聞き放題、さらにAmazonの配送が無料と、かなりお得なVODサービスです。
mieru-TV
mieru-TVは月額990円で2,000円分のポイントを利用できるのが売りで、440円~の新作を4本見る事ができます。つまり、新作1本あたりのコスパは248円と、レンタルビデオと比べても圧倒的です。
さらにポイントは翌月まで持ち越しが可能で、登録可能端末は5台までと、いつでもどこでも見る事が可能です。
無料期間は1ケ月なので、しっかりとお試しして判断も可能です。
ABEMA プレミアム
ABEMA プレミアムも月額960円とリーズナブルな価格で利用できるVODサービスです。
約3万のプレミアム対象作品が見放題で、ドラマも見放題・放送中のテレビの追っかけ再生などの機能もあります。
無料期間は2週間とやや短く、『有効期限の24時間前までに解約すると、料金は一切発生いたしません。』となっています。
つまり、無料期間の2週間の24時間前まで=13日間内に解約しなければ、課金が発生してしまうので、まずはお試しで申し込む場合は、この点に注意が必要です。
まとめ
U-NEXT for スマートシネマ見放題plusは、ポイントサイトからの申し込みも簡単で、無料で見る事が出来てポイントももらえるという、ぜひ一度は体験しておきたいVODです。
但し、解約のタイミングと方法だけは注意が必要です。
最も気を付けるべき点は、Webでの解約は、この手続きが反映されるのに2日程時間がかかるという事です。
月末近くの解約は、電話での解約が安心です。