シャープ掃除機2023年EC-AR9は2022年EC-AR8から何が変わった?違いを比較レビュー!

掃除機

『家電芸人』は、人気のトーク番組『アメトーーク!』の面白企画の1つです。

その『家電芸人』でも取り上げられたことがあるシャープのスティック掃除機、RACTIVE Air(ラクティブ エア) の最新モデル、『EC-AR9』が2023年8月末に発売になります。

本記事では、最新後継機モデルの2023年『EC-AR9』は、2022年『EC-AR8』からどう変わったのか?その進化を比較して纏めてみました。

この記事でわかる事

•『ラクティブ エア EC-AR9』 の商品特徴。
•『ラクティブ エア EC-AR9』と『EC-AR8』の違い

※本ページはプロモーションが含まれています

★『ラクティブ エア EC-AR9』の購入先情報は、ECサイトでの販売開始後に掲載します。

スポンサーリンク

2023年モデル『ラクティブ エア EC-AR9』の概要

ラクティブ エアはシャープのスティック掃除機のブランドネームで、ARシリーズはブランドの最軽量モデルです。

シャープは2020年に質量1.2kgを達成して、以降は1.2kgが最軽量モデルとして販売されてきました。

2022年には重量はそのままに、立ったままで吸い込み口を着脱できて、ブラシノズルに簡単に変換できる「スグトルブラシ」などの使い勝手を向上する機能改良を実施。

2023年モデル『EC-AR9』では、上位モデル『EC-SR8』で取り入れられた静音機能の一部が盛り込まれ、軽くて・パワフルで・・・さらに静かという進化が図られています。

では、具体的に何がどの様に変わったのか、詳しく見ていきましょう。

最新後継機2023年『EC-AR9』と、2022年『EC-AR8』のスペックの違い

まずは違いをわかりやすく表でスペックを比較してみます。

モデル型番EC-AR9EC-AR8
発売2022年8月24日予定2022年9月8日
市場価格
2023年8月中時点
未確定約37,000円~48,000円
カラーホワイト系
ブラック系
ホワイト系
ブラック系
集じん方式遠心分離サイクロン遠心分離サイクロン
モーター軽量モーター軽量モーター
吸込口
パワーヘッド
(自走パワーアシスト)
パワーヘッド
(自走パワーアシスト)
コンパクトスリムヘッドコンパクトスリムヘッド
ペタッとヘッドペタッとヘッド
から拭きパワーブラシから拭きパワーブラシ
からみにく~いブラシからみにく~いブラシ
端までブラシ端までブラシ
排気クリーン抗菌・消臭高性能プリーツ
フィルター(水洗い可能)
抗菌・消臭高性能プリーツ
フィルター(水洗い可能)
ダストカップワンタッチ着脱カップワンタッチ着脱カップ
使い
やすさ
ごみ捨てスルッとポイスルッとポイ
水洗い回転ブラシ・カップ・
フィルター
回転ブラシ・カップ・
フィルター
エコ
掃除機能
床面検知(自動モード)床面検知(自動モード)
便利機能新スグトル構造、
ちょいかけフック
新スグトル構造、
ちょいかけフック
電源方式充電式
(リチウムイオン電池、
18V、2500mAh)
充電式
(リチウムイオン電池、
18V、2500mAh)
最長連続
運転時間*
標準モード:約60分 / 約40分
自動モード:約28分
強モード:約11分
標準モード:約60分 / 約40分
自動モード:約28分
強モード:約11分
消費電力充電中:約40W/
充電完了後:約0.5W
充電中:約40W/
充電完了後:約0.5W
運転音64~約57dB68(HPより)~非公表
充電時間*約100分約100分
集じん容積0.13L0.13L
本体寸法
(幅×奥行
×高さ)
スティ
ック時
209×227×957mm209×227×957mm
ハンディ時99×151×386mm99×151×386mm
本体質量
(標準質量)*
0.84kg(1.2)kg0.84kg(1.2)kg

見た目の違い

2023年モデル『EC-AR9』は、2022年モデル『EC-AR8』と見た目の形はほぼ同じです。

カラーラインナップも同じで、ホワイト系とブラック系の2色です。

本体部分を拡大してみると、2022年モデル『EC-AR8』では吸引ユニットの側面と吸引パイプにあった『Sharp』と『RACTIVE Air』のロゴが、2023年モデル『EC-AR9』では吸引パイプに小さく入っていることが分かります。

また、若干シルバーの輝度感に違いを感じますが、こちらは写真の加減によるものだと思われます。

2023年モデル『EC-AR9』と2022年モデル『EC-AR8』のスペックの違い

寸法と重量

製品本体の寸法・重量とも、全く同じで、変わり有りません。

吸引・集じんスペック

スペック面を比較してみると、電源・運転時間・消費電力・集じん容量に、2022年モデルからの変化は有りません。

唯一違う点は『運転音』で、2023年モデル『EC-AR9』は最大64dBと2022年モデル『EC-AR8』の最大68dBから低減されています。

2023年モデル『EC-AR9』と20282年モデル『EC-AR8』の機能面での比較

2023年『EC-AR9』で変わった点

運転音と不快音の低減

モーター音の低減

モーターに遮音カバーと防振剤が施されて、モーター音(運転音)が低減されています。

ヘッドの振動抑制(ダンピングコントロール)

ヘッド部分にも、回転ブラシや吸い込み口の振動を抑える防振材が組み込まれて、駆動音が低減されています。

結果、耳障りな不快音(ピーク音)を抑制する事で、EC-AR8に比べて実感音(SONE値)を約14%低減されています。

2022年『EC-AR8』からの継続機能

端までブラシ

2023年『EC-AR9』でも、2022年モデル『EC-AR8』で採用された『左側が横幅いっぱいまでブラシの『端までブラシ』ヘッドが、引き続き採用』されています。

『EC-AR8』のヘッド、出典:Sharp 機種ページ

新スグトル構造

『新スグトル構造』は、延長パイプとヘッドを残したまま、立ったままでハンディ掃除への切り替えができる機能です。

2022年『EC-AR8』で進化した機能で、2023年『EC-AR9』でも継続採用されています。(画像右)

ペタっとヘッド

シャープのヘッドは取り回しが良く、『ペタっとヘッド』は本体をねじる事で、ヘッドと本体をほぼ水平に寝かして、ソファー下などのすき間も掃除出来ます。

からみにく~いブラシ

ブラシのすき間を減らし、髪の毛の入り込みを抑制する『からみにく~いブラシ』は、2021年モデル『EC-AR7』から継承して採用されています。

まとめ

シャープの『ラクティブエア 』は、1.2kgの取りまわしの良い軽さとスタミナのある大容量バッテリー、立ったままでヘッドやノズルの切り替えが出来る『新スグトル構造』など、魅力のたっぷり詰まったスティック掃除機です。

2023年モデル『EC-AR9』はマイナーチェンジであるものの、シャープの静音化技術が盛り込まれ、『EC-AR8』からの魅力もアップしています。

『EC-AR8』は、型落ちとなる為、価格も底値圏でさらにお手頃感を感じられるようになっています。

『家電芸人』オススメ機種は、特徴や性能で抜きんでている商品が多く、その後継モデルは有力な選択肢の1つと思います。

本記事が、スティック掃除機選びのお役に立てば幸いです。

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

★『ラクティブ エア EC-AR9』の購入先情報は、ECサイトでの販売開始後に掲載します。

タイトルとURLをコピーしました