※本ページはプロモーションが含まれています

【アメトーク!家電芸人2023】おススメのオーブンレンジとホットプレートの紹介

オーブンレンジ

『家電芸人』はアメトーーク!!の人気面白企画の一つで、家電好きの芸人さんが、選りすぐりの逸品をおもしろトークでプレゼンする、家電選びに役立つ番組です。

この記事では、これまでのアメトーーク!!家電芸人で紹介されたオーブンとホットプレートと・・・

『家電芸人』市川さんが教えてくれる、2023年のおすすめオーブンレンジについて纏めています。

オーブンレンジとホットプレート選びの、ご参考となれば幸いです。

この記事で分かる事
  • 『家電芸人』で紹介された、おススメのオーブンとホットプレート
  • 2023年に買える最新の後継モデルの紹介
  • 2023年『家電芸人』市川さんおすすめのオーブンレンジ6選

※本ページはプロモーションが含まれています

アメトーク!家電芸人で紹介された、おススメのオーブンレンジ

家電芸人で紹介されたオーブンレンジ
  • 1.パナソニック スチームオーブンレンジ ビストロ
  • 2.TESCOM(テスコム)低温コンベクションオーブン
  • 3.シャープ ヘルシオ グリエ AX-H1

1.パナソニック スチームオーブンレンジ

スチームオーブンレンジ3つ星ビストロ NE-BS1600 2019年3月放送

パナソニック スチームオーブンレンジ3つ星ビストロ NE-BS1600は、2019年3月の放送で、品川 祐さんと松橋周太呂さんから紹介されました。

商品特徴は、「高精細・64眼スピードセンサー」「サイクロンウェーブ加熱」など高度なレンジ機能を搭載したフラッグシップスチームオーブンレンジ。

現在は販売終了しており、後継モデルは、NE-BS2700です。

スチームオーブンレンジ ビストロ NE-BS2700 2020年6月~

後継機種のNE-BS2700は、基本スペックはNE-BS1600同じで年式変更モデルです。

「高精細・64眼スピードセンサー」を備えたマイクロ波調理と「大火力極め焼きヒーター」でグリル料理もスピーディに調理。

蒸し焼きメニューも「スチーム」とマイクロ波を使った「ヒートグリル皿」でふっくら、こんがりに仕上がります。

スチームオーブンレンジ ビストロ NE-UBS10A 2022年6月~

NE-UBS10Aが、2023年に買える、後継最新モデルです。

NE-UBS10Aは、2022年12月30日の『家電芸人』での背後に映っていましたが、本放送では紹介されませんでした。

2.TESCOM(テスコム)低温コンベクションオーブン  2020年12月放送

TESCOMの低温コンベクションオーブンは、2020年12月に品川 祐さんから紹介されました。

商品特徴は『低温状態を最大12時間維持でき、様々な低温調理が可能で、Ziplocをそのまま入れて使える調理器』です。

低温は35℃から設定可能で、低温調理では「ローストビーフ」、自家製の「ドライフルーツ」などが作れて、発酵調理もOK。

オーブンは230℃までの高温調理まで対応。

油を使わない、ノンフライ調理も可能です。

オーブン庫内は食パン4枚を同時に焼けるサイズ。

3.シャープ ヘルシオ グリエ AX-H1 2016年12月放送

シャープ ヘルシオ グリエ AX-H1は、2016年12月に天野ひろゆきさんから紹介されました。

商品特徴は、「ヘルシオ」と同じ過熱水蒸気を用いて加熱や調理ができる、ウォーターオーブン専用機。

過熱水蒸気で表面をすばやく焼き上げ。外はサクサク、中はふんわり、まるで焼きたてのようなおいしさのパンに仕上がります。

水を使わないオーブンの加熱の約8倍の熱量で、ノンフライ調理から惣菜の温め直しまで、おいしく仕上げます。

唐揚げも、過熱水蒸気がお肉に含まれる脂分を落としながら、おいしくヘルシーにノンフライ調理

トーストが絶品!異なる食材のモーニングセットも同時調理が可能。

家電芸人 市川さんが教える2023年おすすめのオーブンレンジ

アメトーク!家電芸人では2022年12月にオーブンレンジの紹介が無かったので、『家電芸人』市川さんが、Youtubeで紹介している2023年おすすめのオーブンレンジをまとめてみました。

市川さん紹介のオーブンレンジ
  • 1.象印オーブンレンジ EVERINO ES-GT26
  • 2.SHARP オーブンレンジ HELSIO AX-XA30
  • 3.Panasonic オーブンレンジ Bistro NE-UBS10A
  • 4.HITACHI オーブンレンジ ヘルシーシェフ MRO-W10A
  • 5.TOSHIBA オーブンレンジ 石窯ドーム ER-XD5000
  • 6.BALMUDA オーブンレンジ The Range

1.象印オーブンレンジ EVERINO(エブリノ) ES-GT26

17年ぶりに象印が満を持して出したオーブンレンジで、ダイヤル式のシンプルな操作方法と、本当に使う機能を使いやすくしたことがポイントです。

容量は26Lで、サイズは幅487x高さ370x奥行399。コンパクトサイズで、45cmのカップボードにも収まります。

市川さんおすすめのポイントは、以下の3つ

EVERINO(エブリノ)の特徴
  • 温めムラを無くした!食材を全方位から温める『うきレジ』の搭載
  • 時短で本格調理ができる!レンジとグリルを自動で切替『レジグリ』の搭載
  • 揚げ物をサクッと温めなおす事ができる!『サクレジ』の搭載

『うきレジ』は、専用ボウルを付属の角皿下に吊るす形で浮かせて使います。

ボウルごと食卓に持って行くと、洗い物も減らせて助かります。

『レジグリ』は、ハンバーグなどの食材を、最初はレンジで食材を加熱して自動でオーブン切り替えて美味しく焼き上げてくれる自動調理機能です。

目を離しても自動で焼いてくれるので、時短にもなって、とても助かる機能ですね。

『サクレジ』は、レンジ機能とグリル機能を上手く組み合わせて・・・衣はサクサクに、中はあつあつに、揚げ物を美味しく温めなおす事のできる機能です。

リーズナブルなプライスも魅力です。

象印マホービン ES-GT26-WA オーブンレンジ EVERINO

2.SHARP(シャープ) オーブンレンジ HELSIO(ヘルシオ) AX-XA30

容量30L。シャープの「COCORO KITCHEN レシピサービス」との無線LAN連携で、調理メニューも増やす事ができます。

市川家もご使用のオーブンレンジで、おすすめのポイントは以下の3つです。

ヘルシオ AX-XA30の特徴
  • 特許取得の『加熱水蒸気』の水で焼く事で、減塩・脱油・必要な栄養素を守る調理が可能!
  • 冷凍・冷蔵・常温の温度や大きさがバラバラな食材でも、均一に温めるおまかせ調理!
  • 低温解凍で、冷凍した明太子も、ゆっくりと解凍してくれる!
引用:Sharp公式サイトより

市川さん、おすすめです。

3.Panasonic(パナソニック) オーブンレンジ Bistro(ビストロ) NE-UBS10A

市川さんおすすめのポイントは以下の2つです。

ビストロ NE-UBS10Aの特徴
  • 『加熱水蒸気』とヒーターのダブルで温め・調理が可能!
  • 冷凍から一気に調理できる、評判の『ヒートグリル皿』!

4.HITACHI(日立) オーブンレンジ ヘルシーシェフ MRO-W10A

市川さんおすすめのポイントは以下の2つです。

ヘルシーシェフ MRO-W10Aの特徴
  • 食品の重さと表面温度をWスキャンして加熱のパワーや時間をコントロール!
  • クックパッドとの連携で、液晶のメニューの殿堂入りレシピがが増えて、常時たくさんある!

メニューを考えるのが面倒だとという方におすすめなオーブンレンジです。

5.TOSHIBA オーブンレンジ 石窯ドーム ER-XD5000

市川さんおすすめのポイントは以下の2つです。

石窯ドーム ER-XD5000の特徴
  • 350℃までオーブンの温度を上げる事ができる!
  • 付属の深さ5cmの深皿で、アクアパッツァや海鮮パエリアも作れる!

その他、凍ったひき肉のお急ぎ解凍や、さしみの半解凍などの温め機能も充実!

ピザなど高い温度で調理をしたい方におすすめのオーブンレンジです。

6.BALMUDA(バルミューダ) オーブンレンジ The Range

市川さんおすすめのポイントは以下の2つです。

The Rangeの特徴
  • 見た目、デザインが良い!
  • 運転音がアコースティックギターの音色!

こだわりの3色から選ぶ事のできる、シンプルでおしゃれなオーブンレンジです。

引用:GetNaviYoutube動画

アメトーク!家電芸人で紹介された、おススメのホットプレート

これまでに紹介されたホットプレートを新しい順に紹介していきます。

パナソニック IHデイリーホットプレート KZ-CX1 2019年12月放送

パナソニック IHデイリーホットプレート KZ-CX1は、2019年12月に品川 祐さんから紹介されました。

商品特徴は、ホットプレートとプレートを外せば左右2口の調節が出来る薄型IH調理器で、スタイリッシュなデザインが魅力でした。

生産終了となっており、後継機種もありません。

まだ新品の購入は可能ですが、10万超になってしまいます。

アイリスオーヤマ

卓上IHコンロ(対面操作式)IHC-TM141 2018年3月放送

アイリスオーヤマの卓上コンロIHC-TM141は、2018年3月にユウキロックさんから紹介されました。

正面と向かい側のどちらにも操作スイッチがついた卓上IHコンロで、操作パネル側に回り込むことなく、火力調節や電源のオン・オフが可能。

両面ホットプレート DPO-133 2017年12月放送

両面ホットプレート DPO-133は、2017年12月にユウキロックさんから紹介されました。

左右に開く2つのプレートで、同時に複数の調理ができるホットプレートです。

2つのプレートはそれぞれに80度から250度まで温度調節ができるため、片面ずつで別の料理ができます。

アビエン マジックグリル(番外 松橋周太呂さん 2020年9月紹介)

家電芸人の松橋周太呂さんが、別番組『ひるなんです』で紹介された、爆発的人気のホットプレートです。(2022年6月10日まで品切れ入荷待ち)

アメトーーク!!の放送では有りませんが、せっかくなのでご紹介しておきます。

まず、デザイン・見た目が斬新で、美しい。

出典:abien公式サイト

プレートの厚みがたったの3mmで、脚を外してプレートの丸洗いがOK。
収納も、立てかけておこなえます。

出典:abien公式サイト

特殊なサーキットヒーターで、プレート全面が発熱して、焼きムラがない。

出典:abien公式サイト

独自のコーティングで、油をひかずに肉が焼けて、拭いただけでもきれいになる。

出典:abien公式サイト

既に、多くのTV番組で取り上げられた為(10番組以上)アメトーーク!では出しそびれたのでしょうか?

今なら購入出そうなので、チャンスだと思います。

まとめ

家電芸人で紹介されるモデルは、特徴と魅力が明快で購入の参考になります。

オーブンやホットプレートの紹介数は多くは有りませんが、使い易くユニークな商品だと思います。

『家電芸人』のおススメする機種は、きっと納得の調理器選びの参考になると思います。

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました