【セカンド冷凍庫2023】60~70Lクラスの電気代はどれが安い?ランキングをレビュー!

冷凍庫

ご自宅の冷蔵庫、冷凍庫がいっぱいでスペースが足りないと思われた事ありませんか?

わが家の冷凍庫もいっぱいで、切替スペースを冷凍庫に使用してスペースを稼いでいます。

コストコや業務用スーパーで割安に購入すると、冷凍保存スペースがどうしても必要になってきますよね。

そんな今、『セカンド冷凍庫』が注目されています。
60~70Lクラスの冷凍庫を、電気代順にランキングしてみました。

『60~70Lクラスの冷凍庫』の購入を検討されている方の、ご参考になれば幸いです。

この記事で分かる事

•主要メーカーの60~70Lクラスの冷凍庫の電気代順ランキング

スポンサーリンク

60~70Lクラス『セカンド冷凍庫』電気代順ランキング

まずは、ランキングリストをご覧ください。

年間消費電力量をベースに月平均電気代を算出し、順位付けしています。

電気代安い順位
メーカーアイリスオーヤマハイアールハイアールマクスゼンデバイススタイルアレジアハイセンスマクスゼンマクスゼン山善 YAMAZEN山善 YAMAZENアレジア
型番IUSD-6B-WJF-NC66F(W)JF-NU60AJF060HM01WHDF-U60BAR-BD62-NWHF-A61WJF064ML01WHJF066ML01WHYF-SU70YF-U62(W)‎AR-BD66-NW
月平均電気代341円369.4円377.2円377.2円377.2円378.5円/362.2円379.75円390.1円395.25円408.1円516.7円542.5円
全内容積60L66L60L60L60L61L61L64L66L70L60L63L
ドアタイプ前開き
(右開きタイプ)
上開き前開き
(右開きタイプ)
前開き
(右開きタイプ)
前開き
(右開きタイプ)
前開き
(右開きタイプ)
前開き
(右開きタイプ)
前開き
(右開きタイプ)
上開き前開き
(右開きタイプ)
前開き
(右開きタイプ)
上開き
外形寸法(mm)
幅×奥行×高さ
480×500×850440×560×855480x500x840
(ハンドル部含む)
480×500×840474×500×840551x487x748480×450×850478×505×850545×476×615335×580×1170480×500×840404X592X832
年間消費電力量
(50Hz/60Hz)
132kwh143kWh146 kWh146 kWh146 kWh146.5kWh/
140.2kWh
147 kWh151kWh153kWh158kWh200kWh210kWh
製品質量26kg45 kg37kg24 kg26 kg24kg26kg27kg17 kg33kg24kg25 kg
年間電気代
(31円/kWh)
4092円4433 円4526 円4526 円4526 円4,542円/4,346円4,557 円4,681円4,743円4,898円6,200円6,510円
運転音
※特記
静音設計
運転音26dB
静音設計
運転音約25dB
静音設計
運転音約25dB
運転音
27.9/30.1dB
静音設計
運転音24/25dB
運転音39db静音設計
運転音24dB
運転音43dB運転音29dB運転音35dB
※業界最小幅
33.5cm
不明運転音26db
※スリムタイプ
発売2020年 8月29日2014年2021年11月1日2021年11月 10日2020年11月 1日2020年2021年12月上旬2022年10月28日2022年10月19日不明不明2017年

60~70Lクラス、ランキング冷凍庫の紹介

ランキング入りした冷凍庫をそれぞれ紹介していきますね。

メーカーによって特徴が違いますので、是非参考にしてください。

1位 アイリスオーヤマ IUSD-6B-W 341円/月

アイリスオーヤマIUSD-6B-W
アイリスオーヤマIUSD-6B-W

アイリスオーヤマの冷凍庫、IUSD-6B-Wは、右開きタイプのドアで、庫内の引き出しは3段あります。

アイリスオーヤマIUSD-6B-W大容量60L

引き出しは透明なので、とても見やすくなっていますよ。3段あれば、取り出しも整理整頓もラクにできますね。段ごとに直接冷凍できるシステムになっているため、入れた食品を素早く冷凍することができますよ。

ひと月の電気代は、年間消費電力量が132kwh/年なので、132kwh×31円/kwh÷12=341円です。省エネ性能にもこだわっており、今回紹介する冷凍庫では、ひと月の電気代が一番安くなっています。

アイリスオーヤマIUSD-6B-W省エネ性能

トップテーブルは、耐熱温度100℃となっており、電子レンジなどが置けます。耐荷重も30㎏fなので、少し重たいものでも置けるのは便利ですね。

IUSD-6B-W耐熱トップテーブル
全内容積60L
外形寸法幅480×奥行き500×高さ850(mm)
製品質量26kg
年間消費電力量
(50Hz/60Hz)
132kwh/年
月平均電気代341円

2位 ハイアール JF-NC66F(W)  369.4円/月

ハイアール JF-NC66F(W)
ハイアール JF-NC66F(W)

ハイアールJF-NC66F(W)は、定格内容積66Lとたっぷり収納で、上開き式の冷凍庫です。

上開き式の冷凍庫は、食材の出し入れがしやすいだけでなく、冷たい空気は下方に流れるので、冷気が逃げにくいというメリットもあります。長期間保存したい方にもおススメの冷凍庫です。

ハイアールJF-NC66F直冷式

また、小物が取り出しやすい「引っ掛けバスケット」やおいしさを逃がさない「急冷スイッチ」が搭載されているのも嬉しいポイントです。

ハイアールJF-NC66F引っ掛けバスケットと急冷スイッチ

ひと月の電気代は、年間消費電力量が143kwh/年なので、143kwh×31円/kwh÷12=369.4円ですね。

全内容積66L
外形寸法幅440×奥行き560×高さ855(mm)
製品質量45㎏
年間消費電力量
(50Hz/60Hz)
143kwh/年
月平均電気代369.4円

3位 377.2円/月

3位は、同じ電気代/月で3つの機種が有りました。メーカーやサイズ・質量が異なるのでそれぞれ異なる商品です。

3位 ハイアール JF-NU60A 377.2円/月

ハイアールJF-NU60A
ハイアールJF-NU60A

ハイアールJF-NU60Aは、定格内容積60Lの前開き式冷凍庫です。

庫内は見た目が分かりやすい「引き出し式クリアバスケット」が3段あります。下段は500mlのペットボトルなど背の高い食品も入りますよ。ペットボトルを冷凍したい方にはおすすめです。

ハイアールJF-NU60A

また、食品を急いで冷凍する「急冷凍モード」でおいしさが逃げるのを防ぎます。

ハイアールJF-NU60A急冷凍モード

温度調節は、強冷から弱冷まで5段階でできます。扉を開けると、操作パネルがあるので、簡単に調節できますよ。

ハイアールJF-NU60A操作パネル

冷凍庫の上は、電子レンジが載せられる「耐熱性能天板」を採用しています。冷凍庫のすぐ上に電子レンジがあると便利ですね。

ハイアールJF-NU60A耐熱性能天板

ひと月の電気代は、年間消費電力量が146kwh/年なので、146kwh×31円/kwh÷12=377.2円です。

全内容積60L
外形寸法幅480×奥行き500×高さ840(mm)
製品質量37㎏
年間消費電力量
(50Hz/60Hz)
146kwh/年
月平均電気代377.2円

3位 マクスゼン JF060HM01WH 377.2円/月

マクスゼンJF060HM01WH
マクスゼンJF060HM01WH

マクスゼンJF060HM01WHは、シンプルなデザインで右開きドアの冷凍庫です。

庫内は、サイズの異なる3つのクリアケースが入り、食品をすっきり収納できますよ。ケースには取っ手がついているので、引き出しやすく、奥に入れた食品も見やすいです。

マクスゼンJF060HM01WH庫内
マクスゼンJF060HM01WHケース

食品の量やお好みで温度調節が可能です。温度調節は、3段階あり、コインやマイナスドライバーを使用するので、誤操作を防いでくれます。

JF060HM01WH温度調節ダイヤル

ファンを使用しない冷却方式のため、運転音がとても静かです。キッチンだけでなく、ダイニングやリビングに置いても音が気になりませんよ。

JF060HM01WH静音設計

ひと月の電気代は、年間消費電力量が146kwh/年なので、146kwh×31円/kwh÷12=377.2円です。

全内容積60L
外形寸法幅480×奥行き500×高さ840(mm)
製品質量24㎏
年間消費電力量
(50Hz/60Hz)
146kwh/年
月平均電気代377.2円

3位 デバイススタイル DF-U60B 377.2円/月

デバイススタイルDF-U60B
デバイススタイルDF-U60B

デバイススタイルDF-U60Bは、前開き式の冷凍庫です。カラーがシャンパンゴールドと見た目もおしゃれですね。

庫内は3段になっており、大容量のクリアなケースがついています。まとめ買いした食材もすっきり収納できますね。

デバイススタイルDF-U60B庫内
デバイススタイルDF-U60Bクリアケース

庫内の温度は食品の量やお好みに合わせて、調節可能ですよ。

また、新開発の高効率低騒音コンプレッサーを採用しており、3段ワイヤーフィン・チューブ直冷式蒸発器と合わせて、パワフルな冷凍を実現しています。

ひと月の電気代は、年間消費電力量が146kwh/年なので、146kwh×31円/kwh÷12=377.2円となりますね。

全内容積60L
外形寸法幅474×奥行き500×高さ840(mm)
製品質量26㎏
年間消費電力量
(50Hz/60Hz)
146kwh/年
月平均電気代377.2円

6位 アレジア AR-BD62-NW 378.5円/362.2円/月

アレジアAR-BD62-NW
アレジアAR-BD62-NW

アレジアAR-BD62-NWは、前開き式で、庫内は3段になっている冷凍庫です。ひと月の電気代(50Hz)は、年間消費電力量が146.5kwh/年なので、146.5kwh×31円/kwh÷12=378.5円です。

庫内には、大きい引き出し2つと小さい引き出し1つが入っており、用途別に使い分けができるので便利ですよ。クリアなケースなので、中に何が入っているのかすぐ見分けることができます。

アレジアAR-BD62-NW庫内

温度調節も可能で、温度調節ダイヤルは背面上部に設置されていますよ。

AR-BD62-NW温度調節ダイヤル
全内容積61L
外形寸法幅551×奥行き487×高さ748(mm)
製品質量24㎏
年間消費電力量
(50Hz/60Hz)
146.5kwh/年 / 140.2kwh/年
月平均電気代378.5円/362.2円

7位 ハイセンス HF-A61W 379.75円/月

ハイセンスHF-A61W
ハイセンスHF-A61W

ハイセンスHF-A61Wは、前開きドアで、置き場所を選ばないコンパクトな冷凍庫です。庫内には、見やすく収納できる透明なケースが3段入っています。

ハイセンスHF-A61W大容量

温度調節は7段階でできますので、季節や中に入っている食材の量に合わせて調節可能です。温度調整つまみを回すだけなので、簡単に調節できるのも嬉しいですね。

ハイセンスHF-A61W温度調整

トップテーブルは耐熱仕様なので、電子レンジを置くこともできますよ。

ひと月の電気代は、年間消費電力量が132kwh/年なので、132kwh×31円/kwh÷12=379.75円ですね。

全内容積61L
外形寸法幅480×奥行き450×高さ850(mm)
製品質量26㎏
年間消費電力量
(50Hz/60Hz)
147kwh/年
月平均電気代379.75円

8位 マクスゼン JF064ML01WH 390.1円/月

マクスゼンJF064ML01WH
マクスゼンJF064ML01WH

マクスゼンJF064ML01WHは、前開き式、クリアな引き出し付きで、取り出したい食品が一目で分かる冷凍庫です。引き出しのサイズは、大と小の2種類ありますよ。

マクスゼンJF064ML01WH大容量

必要な引き出しだけを開けるので、冷気が逃げにくくなっています。

また、大きい食材などを入れたいときは、冷凍室の仕切り棚を外すことも可能です。

急凍モードが搭載されているので、急いで冷やしたいときは便利ですよ。タッチ式操作パネルが前面についており、温度設定や急冷凍設定はドアを閉めたまま設定できます。

マクスゼンJF064ML01WH操作パネル

耐熱天板を採用しているので、上に電子レンジを置くことも可能ですよ。

マクスゼンJF064ML01WH耐熱天板

ひと月の電気代は、年間消費電力量が151kwh/年なので、151kwh×31円/kwh÷12=390.1円です。

全内容積64L
外形寸法幅478×奥行き505×高さ850(mm)
製品質量27㎏
年間消費電力量
(50Hz/60Hz)
151kwh/年
月平均電気代390.1円

9位 マクスゼン JF066ML01WH 395.25円/月

マクスゼンJF066ML01WH
マクスゼンJF066ML01WH

マクスゼンJF066ML01WHは、上開きタイプの冷凍庫です。全内容積は66Lと、たっぷり収納できますよ。

上開きタイプの冷凍庫は、冷気は下へ逃げるため、扉を開けても庫内の温度が上がりにくいのが特徴です。中の食材を効率よく冷やしてくれますね。

マクスゼンJF066ML01WH上開きタイプ

ワイヤーバスケットがついているので、小物が下に埋もれず、収納しやすくなっていますよ。取り出しもラクにできます。

マクスゼンJF066ML01WHワイヤーバスケット

冷却性能は最高水準のフォースター製品です。ひと月の電気代は、年間消費電力量が153kwh/年なので、153kwh×31円/kwh÷12=395.25円となりますね。

マクスゼンJF066ML01WH冷却性能

また、庫内の食品量やお好みに合わせてモード調節が可能です。食品量が多いときや、ドアの開閉が多い時は、急冷モードを使用することができますよ。

マクスゼンJF066ML01WH冷却モード
全内容積66L
外形寸法幅545×奥行き476×高さ615(mm)
製品質量17㎏
年間消費電力量
(50Hz/60Hz)
153kwh/年
月平均電気代395.25円

10位 山善 YAMAZEN YF-SU70 408.1円/月

山善YF-SU70
山善YAMAZEN YF-SU70

山善 YAMAZEN YF-SU70の特徴は、幅33.5㎝ととってもスリムな冷凍庫であることです。

キッチンの空いた隙間はもちろん、リビングにおいても邪魔になりませんよ。

山善YF-SU70

スリムですが、内容積は70Lと、収納力も抜群です。まとめ買いや作り置きもできますね。

前開きで、庫内は4段に分かれた収納ケースで食材を分けて収納できます。ケースは、全面が透明なので、何が入っているのか分かりやすくなっていますよ。

山善YF-SU70収納ケース1
山善YF-SU70収納ケース2

また、ケースと仕切りは取り外し可能なので、高さのあるものを入れたいときなど、入れるものによってケースを外して収納することもできます。

山善YF-SU70取り外し可能な仕切り1
山善YF-SU70取り外し可能な仕切り2

ケースや仕切りは水洗いできるので、お手入れも簡単ですね。

キャスター付きなので、移動したいときや、掃除したいときもすぐに動かせますよ。

山善YF-SU70キャスター付き

気になるひと月の電気代は、年間消費電力量が158kwh/年なので、158kwh×31円/kwh÷12=408.1円です。

全内容積70L
外形寸法幅335×奥行き580×高さ1170(mm)
製品質量33㎏
年間消費電力量
(50Hz/60Hz)
158kwh/年
月平均電気代408.1円

11位 山善 YAMAZEN YF-U62(W) 516.7円/月

山善YF-U62
山善YAMAZEN YF-U62(W)

山善 YAMAZEN YF-U62(W)は、前開きのシンプルな冷凍庫です。

庫内は3段で透明のケースが入っており、食材に合わせて整理しやすくなっています。

山善YF-U62庫内1
山善YF-U62庫内2

全内容積は60Lで、冷凍食品をまとめ買いしてもしっかり収納できますよ。

また、トップテーブルは耐熱で電子レンジを置くことができます。

山善YF-U62耐熱トップテーブル

そばに電子レンジがあれば、冷凍庫から取り出した食材をすぐにレンジ調理できるので、とっても便利ですね。

また、3段ケースは取り出しやすく、お手入れも簡単ですよ。

汚れたら洗えて、いつでも清潔に使えます。

山善YF-U62お手入れ

ひと月の電気代は、年間消費電力量が200kwh/年なので、200kwh×31円/kwh÷12=516.7円です。

全内容積60L
外形寸法幅480×奥行き500×高さ840(mm)
製品質量24㎏
年間消費電力量
(50Hz/60Hz)
200kwh/年
月平均電気代516.7円

12位 アレジア ‎AR-BD66-NW 542.5円

アレジア AR-BD66-NW
アレジア AR-BD66-NW

アレジア ‎AR-BD66-NWは、上開きタイプの冷凍庫で容量63Lと買い物かご約2個分の食材が入ります。

アレジア AR-BD66-NWスリムデザイン

上開きなので使いやすく、冷気も逃げにくいです。キャスターがついているので、移動するときもラクに動かせますよ。

アレジア AR-BD66-NW上開き
アレジア AR-BD66-NW外寸

付属品として、バスケットと霜取り用ヘラがついています。

温度調節は7段階ででき、ダイヤルを回すだけなので、簡単ですよ。

アレジア AR-BD66-NW温度調節

ひと月の電気代は、年間消費電力量が210kwh/年なので、210kwh×31円/kwh÷12=542.5円です。

全内容積63L
外形寸法幅404×奥行き592×高さ832(mm)
製品質量25㎏
年間消費電力量
(50Hz/60Hz)
210kwh/年
月平均電気代542.5円

まとめ

60~70Lクラスの『セカンド冷蔵庫』は種類も多く、電気代で区分けしてみると最安と最高では1.6倍程も異なる事が判明し、ちょっと驚きでした。

昨今電気代が高騰してきているので、計算には全国家庭電気製品公正取引協議会で定めている 1kWh単価 31.0円 を利用しました。

60~70Lクラスのドアタイプは圧倒的に前開きタイプが多く、上開きタイプが少ない事も意外でした。同じ前開きの似た様な形状でも、幅や奥行きなどが実は異なっています。実際に置く場所とのマッチングや使用スタイルも確認して、機種選択すると失敗がないと思います。

また、運転音も機種毎で意外と異なっています。リビングに置く場合は静音タイプを選ぶ事をおススメします。

この記事が、『セカンド冷蔵庫』選びのお役に立てば幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました