東芝冷蔵庫 GR-V510FZS/GR-V510FZ/GR-U510FZ は何が違う?65㎝幅モデルを比較レビュー!

冷蔵庫

東芝の冷蔵庫VEGETAは『うるおい冷蔵室』や『速鮮チルドモード』など、東芝独自の機能が魅力の冷蔵庫です。

2023年に買える東芝冷蔵庫のフレンチドアモデルのラインナップは『FZS』『FZ』『FK』の3つのシリーズがあります。

この3つは何がどのように違っているのでしょうか?

違いが分かるように、同じ500Lクラス3機種の『GR-V510FZS』『GR-V510FZ』『GR-U510FK』を事例に整理してみました。

東芝の冷凍冷蔵庫選びのお役に立てば幸いです。

この記事で分かる事

•東芝冷凍冷蔵庫『GR-V510FZS』『GR-V510FZ』『GR-U510FK』の商品特徴
•東芝冷凍冷蔵庫『GR-V510FZS』『GR-V510FZ』『GR-U510FK』の商品の違い

※本ページはプロモーションが含まれています

スポンサーリンク

東芝冷蔵庫65cm幅『GR-V510FZS』『GR-V510FZ』『GR-U510FK』は3つのシリーズ

東芝冷蔵庫は全部で4つの幅(68.5cm、65cm、60cm、47.9cm)があり、65cm幅モデルは容量も461L~507Lまでと種類の多い人気の規格サイズです。

まずは、下記の2点を解説していきます。

  • 東芝冷蔵庫の型番の見方
  • 東芝冷蔵庫フレンチドアモデルラインナップと記事紹介3モデル

東芝冷蔵庫の型番の見方

東芝冷蔵庫65cm幅モデルは、機能別に『FZS』・『FZ』・『FK』の3つのシリーズでラインナップされており、外形寸法は全く同じのフレンチドアモデルとなります。

記号の意味は、V:2023年型、U:2022年型、数字は容量を表しています。

最後のアルファベットは、シリーズを表しており、下記のようになります。

  • 『FZS』:フラッグシップモデル
  • 『FZ』:ハイグレードモデル
  • 『FK』:スタンダードモデル

『GR-V510FZS』を上記にあてはめてみると、2023年型・510Lサイズ・フラッグシップモデルとなりますね。

今回紹介する『GR-V510FZS』は、2023年3月に発売、『GR-V510FZ』は、2023年の2月に発売となります。『GR-U510FZ』は2022年11月に発売されています。

東芝冷蔵庫フレンチドアモデルラインナップと記事紹介3モデル

次に、フレンチドアモデルのラインナップと当記事で紹介する3モデルを解説します。

フレンチドアモデルラインナップ表

表を作成しましたので、ご覧ください。

 2023年
モデル
2022年
モデル
フラッグシップ
68.5cm
GR-V600FZSGR-U600FZS
GR-V550FZS
65cmGR-V510FZSGR-U510FZS
ハイグレード
68.5cm
GR-V600FZ
GR-V550FZGR-U550FZ
65cm
GR-V510FZGR-U510FZ
GR-U460FZ
スタンダード
68.5cm
GR-U600FK
GR-U550FK
65cm
GR-U510FK
GR-U460FK

傾向としては、68.5cm幅の大容量に移行しているようにも見えますが、今回の紹介モデルは表内赤文字の65cm幅をピックアップしています。(→は継続販売中を意味します)

セレクトの理由は、

  • 3つのシリーズ全てにある幅と容量
  • 2023年と2022年の新旧があること(GR-U510FKは2023年未発売)

です。

『GR-V510FZS』とは?

GR-V510FZSフロストグレージュ
GR-V510FZSフロストグレージュ
GR-V510FZSフロストホワイト
GR-V510FZSフロストホワイト

『GR-V510FZS』は、2023年3月に発売予定のフラッグシップモデルの冷蔵庫です。

カラーは、「フロストグレージュ」と「フロストホワイト」の2種類です。どちらも洗練されたおしゃれなカラーでキッチンになじみやすいですよ。お好みやお部屋の雰囲気で選ぶといいですね。

『GR-V510FZS』の特徴は、食材のおいしさを損なうことなく急速冷凍できる「おいしさ密封 急冷凍」や食材の温度変化を抑制する「おいしさ持続 上質冷凍」が新搭載されたことです。

また、便利な機能として好評の「音声アナウンス」に新しくサポート機能が追加され、ますます便利に使えるようになりました。

もっと潤う摘みたて野菜室」や「氷結晶チルド」など前年モデルでの魅力的な機能もしっかりと継承されていますよ。

『GR-V510FZ』とは?

GR-V510FZアッシュグレージュ
GR-V510FZアッシュグレージュ
GR-V510FZグレインアイボリー
GR-V510FZグレインアイボリー

『GR-V510FZ』は、2023年2月に発売予定のハイグレードモデルの冷蔵庫です。

カラーは、「アッシュグレージュ」と「グレインアイボリー」の2種類です。どちらも落ち着いたおしゃれなカラーですよ。キッチンの雰囲気で選んだり、壁の色に合わせたり、お好みで選ぶといいですね。

『GR-V510FZ』の特徴は、前年モデルでは、チルドルームと野菜室スライドケースにしか搭載されていなかった「W-UV除菌」が、冷蔵室上段にも搭載されたことが挙げられます。Ag⁺マルチバイオ脱臭と合わせて、より清潔に使えるようになりましたよ。

もちろん前年モデルでも人気の「もっと潤う摘みたて野菜室」や「氷結晶チルド」などの魅力的な機能も継承されています。

『GR-U510FK』とは?

GR-U510FKグランホワイト
GR-U510FKグランホワイト
GR-U510FKサテンゴールド
GR-U510FKサテンゴールド

『GR-U510FK』は、2022年11月発売のスタンダードモデルの冷蔵庫です。

カラーは、「グランホワイト」と「サテンゴールド」の2種類あります。清潔感あふれる「グランホワイト」、置くだけでおしゃれ感がでる「サテンゴールド」、どちらも素敵なカラーですね。

『GR-U510FK』は、みずみずしく鮮度を保つ「新鮮摘みたて野菜室」や、「速鮮チルド・解凍モード」など、便利で嬉しい機能が搭載されています。

東芝冷蔵庫65cm幅『GR-V510FZS』『GR-V510FZ』『GR-U510FK』の商品スペック比較

『GR-V510FZS』・『GR-V510FZ』・『GR-U510FK』の商品スペックを比較してみました。

スペック比較表

まずは、分かりやすく表にしてみました。

 GR-V510FZSGR-V510FZGR-U510FK
発売2023年 3月2023年2月2022年 11月1日
市場価格(2023年2月中)約37万~38.8万円約34万~37.6万円約18.5万~24万円
前モデル市場価格
(2023年2月中)
GR-U510FZS
約29.3万~35.2万円
約20万~27万円
カラーラインナップ2色
(TH)フロストグレージュ
(TW)フロストホワイト
2色
(ZH)アッシュグレージュ
(UC)グレインアイボリー
2色
(EW)グランホワイト
(EC)サテンゴールド
ドア材質フロストガラス  
ドアタイプフレンチドア
6ドア
フレンチドア
6ドア
フレンチドア
6ドア
定格内容積507L508L509L
冷蔵室
<チルド>
257L
<19L>
259L
<19L>
260L
<19L>
野 菜 室112L112L112L
製 氷 室20L20L20L
冷 凍 室118L117L117L
幅×高さ×奥行き
mm
650x1833x699
(脚カバー含む:702)
650x1833x699
(脚カバー含む:702)
650x1833x699
(脚カバー含む:702)
質量120kg115kg105kg
年間消費電力量
(50Hz/60Hz)
245kWh/年265kWh/年280kWh/年
年間電気代
(50Hz/60Hz)
(27円/kWh)
6615円7155円7560円
省エネ
新鮮ツイン冷却システム
(うるおい冷却器+パワフル冷却器)
自動節電機能
ECOモード
冷蔵室
うるおい冷蔵室
チルドルームと同じ約2℃実現
さらに、湿度約85%

湿度約85%

湿度約85%
タッチオープンドア
照明(LED)シーリングブライト照明/
フロントブライト照明
シーリングブライト照明/
フロントブライト照明
ブライト照明
ドアポケットフリードアポケット/
チューブスタンド付き
ドアポケット
フリードアポケット/
チューブスタンド付き
ドアポケット
自在ドアポケット/
チューブスタンド付き
ドアポケット
チルドルーム
氷結晶チルドモード
速鮮チルドモード/ 解凍モード
段数2段式2段式2段式
野菜室
野菜室がまんなか
新鮮摘みたて野菜室
もっと潤う摘みたて野菜室
(ミストチャージユニット)
おそうじ口
冷凍室
切り替え冷凍
美味しさ密封急冷凍
美味しさ持続上質冷凍
お知らせ冷却

野菜そのまま冷凍
野菜冷凍ドライ
一気冷凍

野菜そのまま冷凍
野菜冷凍ドライ
一気冷凍
冷凍方式オートパワフル冷凍
(可変プレクール)
オートパワフル冷凍
(可変プレクール)
オートパワフル冷凍
(可変プレクール)
3段冷凍室
製氷室
かってに氷
除菌・脱臭
UV-LED
(野菜室・チルドルーム)
庫内除菌(冷蔵室・野菜室)Ag+マルチバイオ脱臭
(2023年モデル新採用)
Ag+マルチバイオ脱臭
(2023年モデル新採用)
Ag+低温触媒
抗菌ハンドル
無線LAN接続
IoLIFE
スピーカー
スピーカー

見た目と容量

見た目の違いとして、フラッグシップモデル『FZS』はガラスドアになります。本体カラーは各モデル2種類ずつありますが、それぞれ違ったカラーになります。

本体のサイズは全く同じですが、質量に違いがあり、上級モデルほど重たいことが分かりますね。

冷蔵室や冷凍室の容量が微妙に異なりますが、大差はありませんでした。

年間電気使用量

年間電気使用量は、上級モデルほど少ないことが分かります。

『GR-V510FZS』『GR-V510FZ』『GR-U510FK』の機能比較

次に、『GR-V510FZS』『GR-V510FZ』『GR-U510FK』の機能を比較してみました。

『GR-V510FZS・GR-V510FZ』と『GR-U510FK』の差異機能

『GR-V510FZS・GR-V510FZ』に搭載されている機能を詳しく説明していきます。

タッチオープンドア

タッチオープンドア

『GR-V510FZS・GR-V510FZ』は、軽く触れるだけでドアの開閉ができる「タッチオープンドア」が搭載されています。両手がふさがっていても、そのまま簡単に開閉ができるのは助かりますね。

氷結晶チルドモード

「氷結晶チルド」では、うるおいを含む冷気から得た水分を凍らせることにより、氷の膜で食品の表面を包み込みます。食品を凍らせないので、「生」のおいしさが持続しますよ。お刺身やお魚は約7日間、お肉は約14日間もの保存が可能です。

氷結晶チルド

安い日にまとめ買いをすることもできますし、急な予定変更があっても翌日にまわすことができるので、便利ですね。チルドルームは、「W-UV除菌」搭載なので、衛生面も安心して使えます。

また、「速鮮チルドモード」と「解凍モード」の2つのモードがあります。

「速鮮チルドモード」は、約-4℃で食材の芯まで一気に冷却します。買い物後に温度が上がってしまった食材でも、鮮度を保つことができますね。

「解凍モード」を利用することで、冷凍した食材を約30分でサクっと切れる状態になります。うまみと栄養を逃すことなく解凍できるのも魅力的です。

速鮮チルドモード
速鮮チルドモード
解凍モード
解凍モード

もっと潤う摘みたて野菜室(ミストチャージユニット)

「もっと潤う摘みたて野菜室」では、約10日間も野菜の鮮度を保ちます。その秘訣は、特許技術であるミストチャージユニット。うるおいたっぷりの冷気を1日20回以上も送り込み、野菜劣化の原因となるエチレンガスを分解してくれます。

ミストチャージユニット

また、使いかけの野菜をそのまま入れることができる「使い切り野菜BOX」もあります。使いかけであっても、ラップをする必要はありません。BOXは抗菌仕様なので、安心して使用できますよ。

使い切り野菜BOX

UV-LED(野菜室・チルドルーム)・庫内除菌

UV-LEDは、菌の繁殖抑制に効果的です。UV-LEDを2灯搭載している「W-UV除菌」では、UV照射の量が増えるので、除菌効果がさらにアップしています。また、UV照射により、野菜や果物などの栄養価を高める効果もありますよ。

『GR-U510FK』では、チルドルームと野菜室にのみ「W-UV除菌」が搭載されています。

一方、『GR-V510FZS・GR-V510FZ』では、「W-UV除菌」がチルドルームと野菜室に加え、新たに冷蔵室にも搭載されています。さらに「Ag+マルチバイオ脱臭」も採用され、よりキレイに清潔に使うことができるようになりますね。

冷蔵室のW-UV除菌

IoLIFE

IoLIFEアプリ

「IoLIFEアプリ」は、東芝が提供する生活が便利になるアプリです。

冷蔵庫とスマートフォンを無線LANで接続すると、スマートフォンから様々な操作ができるようになります。例えば、AIが冷蔵庫の使用パターンを学習し、家庭ごとに最適なプランを作成、省エネ運転を実現します。

また、レシピ検索機能や運転状況の確認、操作設定変更などもすべてスマートフォンでできますよ。

食材リストを更新しておくと、冷蔵庫にある食材を使って作れるレシピを提案してくれます。献立を考えるのに毎日お悩みの方には、嬉しい機能ですね。

『GR-V510FZS』と『GR-V510FZ・GR-U510FK』の差異機能

最上級モデル『GR-V510FZS』と『GR-V510FZ・GR-U510FK』の機能を比較しました。『GR-V510FZS』には、下記で説明する3つの機能が新しく搭載されています。

うるおい冷蔵室

『GR-V510FZ・GR-U510FK』の「うるおい冷蔵室」は、水分をたっぷり含んだ冷気で、冷蔵室の湿度を約85%に保ちます。

特許技術である「新鮮ツイン冷却システム」により、冷蔵室・チルドルーム・野菜室は、うるおい冷気で乾燥を防ぎます。鮮度や風味が保たれますね。

うるおい冷蔵室1

一方、『GR-V510FZS』には、「メタリッククールパネル」が新搭載され、庫内全体を約2℃に設定可能となりました。冷蔵室全体がチルドルームになるので、お肉や魚などの生鮮食品を冷蔵室のどこに置いても保存できます。

うるおい冷蔵室2

また、湿度を高く保てるため、サラダやケーキなどラップなしで保存できるのも魅力的です。もちろん、風味や食感もそのままです。ラップ代の節約にもなりますよ。

切り替え冷凍

『GR-V510FZ・GR-U510FK』の切り替え冷凍室は、「野菜そのまま冷凍」「野菜冷凍ドライ」「一気冷凍」に切り替えができます。

野菜をそのまま冷凍できる「野菜そのまま冷凍」では、下茹で不要なので、使い切れなかった野菜などそのまま冷凍できます。使用時は解凍不要でそのまま調理でき、便利に使えますよ。

「野菜冷凍ドライ」で冷凍した野菜は、煮物や揚げ物にも使用できます。旨みを凝縮して冷凍するので、いつもの料理がより美味しく仕上がりますよ。

野菜そのまま冷凍

「一気冷凍」は、約-1~-5℃の温度帯を一気に通過して冷凍します。食材が温かいままま冷凍可能なので、冷ます必要はいりません。肉や魚も一気に冷凍することでドリップを抑えるので、旨みを逃さず、おいしさを保ちます。

一気冷凍

一方、『GR-V510FZS』の切り替え冷凍室では、新しく「おいしさ密封 急冷凍」「おいしさ持続上質冷凍」「おしらせ冷却」が搭載されています。

「おいしさ 密封急冷凍」では、吹き出し口からの強力冷気とトレイの下の冷気を循環させることで、上下から効率的に冷凍します。通常の約7倍のスピードで冷凍するから、ドリップの発生や食感の劣化を抑え、食材のおいしさを保ってくれます。

おいしさ密封急冷凍

「おいしさ持続 上質冷凍」は、食材に冷気が直接当たらないので、安定した温度で冷やせます。その結果、霜がつきにくくなります。お取り寄せグルメや高級食材など大事に食べたい食材におすすめです。

おいしさ持続上質冷凍
霜つき比較

「おしらせ冷却」は、一定時間急速冷凍を行った後に、音声アナウンスで終了を知らせてくれる便利な機能です。自分で確認しなくても、冷蔵庫が教えてくれるのは助かりますね。

スピーカー

音声アナウンススピーカー

『GR-V510FZS』には、「音声アナウンススピーカー」が搭載されています。スマートフォンなどに接続することで、音楽を聴くことができます。使い方のサポートや製氷皿のお手入れ方法なども音声でアナウンスしてくれるので、助かりますね。

半ドアアラームや給水タンクの残量通知など、ただアラーム音が鳴るだけでなく、音声でお知らせしてくれるので、お子様や年配の方にも分かりやすいですよ。

また、習い事やごみの日などを設定すると、曜日ごとの予定をお知らせしたり、冷蔵庫以外の家電の状況をお知らせしてくれる機能もあります。

まとめ

東芝冷蔵庫は、65cm幅のラインナップが多く、「うるおい野菜室」や「うるおい冷蔵室」などの機能も魅力的な冷蔵庫です。

当記事では、3機種を事例に違いを解説してきましたが、主な機能の有無は下記の表のようになりました。

 GR-V510FZSGR-V510FZGR-U510FK
うるおい冷蔵室
チルドルームと同じ約2℃実現
さらに、湿度約85%

湿度約85%

湿度約85%
タッチオープンドア×
氷結晶チルドモード×
新鮮摘みたて野菜室××
もっと潤う摘みたて野菜室
(ミストチャージユニット)
×
切り替え冷凍美味しさ密封急冷凍
美味しさ持続上質冷凍
お知らせ冷却
野菜そのまま冷凍
野菜冷凍ドライ
一気冷凍
野菜そのまま冷凍
野菜冷凍ドライ
一気冷凍
UV-LED
(野菜室・チルドルーム)
×
庫内除菌(冷蔵室・野菜室)Ag+マルチバイオ脱臭
(2023年モデル新採用)
Ag+マルチバイオ脱臭
(2023年モデル新採用)
Ag+低温触媒
IoLIFE×
スピーカー××

65cm幅は、各モデル共に460Lと510Lのクラスがあり(FZSは460Lモデルなし)、サイズは奥行きが649mmと699mmの50mmの違いです。価格が問題なければ容量は大きい方が余裕があって使いやすいですよ。

2023年モデルの発売を前に2022年モデルの価格は低値圏にあります。2023年モデルは年式変更レベルなので、2022年モデルをご検討の方はお買い得なタイミングです。

機能と使い勝手をしっかり確認して、お値打ちに購入できると良いですね!

本記事が、魅力的な冷蔵庫選びのお役に立てば幸いです。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

東芝 冷蔵庫 VEGETA GR-U510FZS 2022年モデル 在庫切れ完売

楽天市場でのお買い物には、年会費無料の『楽天カード』がポイントが2倍も貯まってお得です。まだの方は、次のお買い物の為に作っておくと、もらったポイント分お得に購入もできますよ。

タイトルとURLをコピーしました