2023年3月25日放送のサタデープラス『清水麻椰ひたすら試してランキング「納豆」』で1位に輝いたのは、『菅谷食品 国産小粒雪こつぶ納豆』でした。
この記事では、
- 【サタプラ】納豆1位の『菅谷食品 国産小粒雪こつぶ納豆』の評価結果
- 『菅谷食品 国産小粒雪こつぶ納豆』通販購入先は?
について、まとめています。
※本ページはプロモーションが含まれています
【サタプラ】総合1位『菅谷食品 国産小粒雪こつぶ納豆』の評価結果
人気の納豆13種類から選ばれた総合1位は・・・
『菅谷食品 国産小粒雪こつぶ納豆』268円(3パック)(税込)でした。

評価結果は
- ごはんとの相性:10
- そのままの味:10
- 粘り度:9
- 作りやすさ:8
- コストパフォーマンス:8
味の2項目『ごはんとの相性』『そのままの味』は、10点満点!
他の項目も高得点で、合計は45点の1位。
- 大豆は、北海道の契約農家より仕入れる特別栽培のモノを使用。
- 製法は納豆菌を多く含む独自製法の『せいろ蒸し』
- 魚介エキスの入ったほのかな甘みの独自タレ
お取り寄せ先は
ECサイトでは、放送終了時点ではAmazonが売り切れの為、東京青梅市のふるさと納税でお取り寄せが可能です。
(菅谷食品の、他の納豆は各ECサイトでお取り寄せ可能なものもあります)
【サタプラ 納豆】総合2位~5位
1位の『菅谷食品 国産小粒雪こつぶ納豆』は、3パック268円(税込)と納豆ではやや高めの価格です。
2位以下も見てみましょう・・・
総合2位『タカノフーズ 極小粒ミニ3』

今回2位の納豆は、『タカノフーズ 極小粒ミニ3』95円(3パック)
2021年9月の放送では1位を獲得していましたが、今回は2位という結果でした。
- ごはんとの相性:9
- そのままの味:8
- 粘り度:9
- 作りやすさ:8
- コストパフォーマンス:10
1980年代に発売されたロングセラー商品で、発売までに独自の50回以上の品質チェックが行われます。
しっかり発酵することで糸と旨味を最大限に引き出した納豆です。
総合3位『クイーンズ伊勢丹 十勝産特別栽培大豆小粒納豆』

3位は、『クイーンズ伊勢丹 十勝産特別栽培大豆小粒納豆』 236円(2カップ)
- ごはんとの相性:10
- そのままの味:10
- 粘り度:9
- 作りやすさ:8
- コストパフォーマンス:6
味の2項目『ごはんとの相性』『そのままの味』は、こちらも10点満点!
価格が2カップで236円と、コスパで点数を落としてしまいました。
総合4位『あづま食品 舌鼓』

『あづま食品 舌鼓』は、2021年9月の放送では2位でしたが、今回は4位でした。
- ごはんとの相性:8
- そのままの味:8
- 粘り度:10
- 作りやすさ:8
- コストパフォーマンス:8
こちらの納豆は、ECサイトでは見つかりませんでした。
5位『太子食品工業 北の大豆小粒納豆』

- ごはんとの相性:8
- そのままの味:8
- 粘り度:8
- 作りやすさ:10
- コストパフォーマンス:7
『サタプラ 納豆』のまとめ
今回1位の『菅谷食品 国産小粒雪こつぶ納豆』は、味の評価2項目では満点なので、ぜひ日ごろ買っている納豆と食べ比べしてみたいところですが、価格はややお高め・・・
2位以下の納豆にも、味の評価が高いモノや、リーズナブルなものもあるので、食べ比べして自分の口に合った納豆を探すのもよいかもしれませんね!
当記事が、納豆選びのご参考になれば幸いです。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。