「サロン脱毛から時間が経って、ムダ毛の処理をしたい・・・」
「クリニックやサロンは予約が大変・・・」
「もっとリーズナブルに脱毛をしたい・・・」
クリニックやサロンで脱毛を行っても、時間が経つと、打ちもれなどでムダ毛が気になってきます。
再びクリニックやサロンに行くのは、予約の手間や費用面でもタイヘンです。
そんな時にオススメなのが、家庭用脱毛器!
2022年は家庭用脱毛器に新製品も出てきて、お買い時なキャンペーンも沢山あります。
そこで、気になる特徴的な4機種をピックアップしてみました。

あなたなら、どれを選びますか?
※本ページはプロモーションが含まれています
おすすめの脱毛器
1.市販唯一の家庭用レーザー脱毛器 トリア
わたしは以前クリニックで脱毛を行いました。
その時、レーザー脱毛=医療脱毛はクリニックでしか行えないというのが、わたしの認識でした。
ところが、レーザー脱毛を自宅でも行う事が出来るのです。
それを可能としているのが、トリアです。
トリアは、アメリカの厚労省であるFDAの認可を得た脱毛器で、家庭用のレーザー脱毛器の特許を持ってます。
その為、家庭用レーザー脱毛器は、トリアでしか市販されていません。(他のレーザーと謳う製品は実は光脱毛器なのです)


自分で自分の脱毛を行う事は、医療行為とみなされない為、自宅で行う事が出来ます。
(但し、自宅用の為パワーが落としてあり、永久脱毛ではありません。)
それでは、その内容を見てみます。
トリア 4X

脱毛方式 | パワー | 冷却機能 | 公式サイト実売価格 |
レーザー | 22ジュール | 無し | 48,000円(税込) 11月9日まで4,000円OFF 44,000円 |
レビュー投稿で更に半年延長の2年半
トリア 4Xは、レーザー脱毛器の上級モデルです。市販最大の22Jというパワーで、クリニック脱毛経験者も納得の脱毛処理が自宅で行えるという脱毛器です。
レーザーの照射部分は、直径1cmの円なので、打ち残しのムダ毛処理や、生え際を整える事に向いた脱毛器です。
レーザーの照射パワーは5段階あり、最大パワーではレーザー特有の痛みを感じます。
照射回数カウンターも装備し、最大パワーでの連続照射時間は30分です。

冷却機能は備わっていない為、痛みを緩和する保冷剤は必須となります。
30日間の全額返金保証もあるので、万一痛みに耐えれなくて継続できない場合などは、返金申請が可能です。
気になった場合はお試ししてみるのも有りな脱毛器です。
11月9日まで、公式ページでは4,000円OFFのキャンペーンが行われており、とってもお得です。
医療用レーザーの経験者ですが、これは凄い効き目です。痛みもそれなりですが、医療用もやはり効くものは痛いです。痛い分、場所によってはレベル5で当てれば、一発で効くところもあります。トリアであれば、完全に自分のペースで、好きな時に好きなだけレーザーを当てられるので、これ以上のチョイスはないのではないかと思います。
トリア公式ページより引用
※個人の感想であり、使用感等には個人差があります。
軽量タイプのプレシジョンを購入して、とても使い易かったのですが、膝下などはバッテリーが持たず、結局こちらのタイプも欲しくなってしまいました。効果については、個人差があると思いますが、自分の場合は1回でも手応えがあり、こちらの4Xを追加購入した次第です。 余談ですが、広い範囲を行う場合、自分はサージカルテープを利用して、約1センチ幅の隙間を開けて2本テープを貼り、それをラインの目安として横にずらして照射しています。 参考になれば幸いです。
トリア公式ページより引用
※個人の感想であり、使用感等には個人差があります。
7月11日までフューシャピンクは8,000円OFF
トリア プレシジョン

販売好調の為、公式サイトでは7月は在庫切れの期間もありました。
脱毛方式 | パワー | 冷却機能 | 公式サイト実売価格 |
レーザー | 20ジュール | 無し | 36,000円(税込) 11月9日まで 4,000円OFFで 32,000円 |
レビュー投稿で更に半年延長の2年半
トリアプレシジョンは、レーザー脱毛器4Xの廉価モデルです。最大パワーは20Jと4Xとほぼ同等です。
照射回数カウンターが無い・最大パワーでの連続照射時間が15分など、機能は4Xからダウンしますが、細身で軽く持ちやすい点が魅力で、生え際のコントロールがしやすい脱毛器です。
価格もお手頃で、公式ページでは希望小売価格37,483円が、36,000円で販売されています。(税込)
価格や使い勝手から、一度脱毛が完了した後のケアに絶好の脱毛器の1つだと思います。
わが家では、夫がひげ脱毛用で使用していて、わたしも時々使用しています。
髭がほとんど無くなった レベル3で鼻の下のひげに1週間に1度照射をしたところ、1ヶ月ほどで太いひげは無くなりました。正直めちゃくちゃ痛いですが、保冷剤を使用すればなんとか耐えられます。 髭剃りがかなり楽になったのでとてもいい買い物ができたと思っています。 バッテリーの持ちに関しては15分ほどと短いですが、効果が大きいので満足です。
楽天公式サイト口コミより引用
※この感想は個人のものであり、効果効能を示すものでは有りません
レベル低中は処理済みなこともあってか全く平気。 レベル高は流石に痛い、でも美容外科のと比べたら全然マシ、美容外科の方がかなり痛いし容赦ない(笑)。 照射の際はコンパクトでコードレスなので使いやすかったです。 4Xと迷いましたが個人的にはコンパクトなこちらにしてよかったと思います。
楽天公式サイト口コミより引用
※この感想は個人のものであり、効果効能を示すものでは有りません
レビュー投稿で更に半年延長の2年半
2.2022年のパワフル新脱毛器 オーパスビューティ 03 Power Pro

脱毛方式 | パワー | 冷却機能 | 公式サイト実売価格 |
光THL | 約18ジュール | 有り 2.4℃ (照射部) | 43,890円(税込) |
2022年4月15日に発売になったばかりの、最新脱毛器です。
脱毛方式は、独自の光THL方式で、フラッシュタイプの光脱毛器です。

パワーは18Jと、光タイプでは最もパワフルな部類です。
最大の特徴は、冷却機能が光照射部分と同じ部分になった事です。冷やして打つという一連の動作に合った仕様になりました。

また、冷却温度も2.4℃と、これまでで最も低い冷却温度を実現しています。
これなら、かなりの範囲で保冷剤が不要になりそうです。
さらに、脱毛照射と美肌ケアが同時に出来る為、脱毛作業のモチベも高まります。
機能や性能がアップしていて、価格は39,800円と前のモデルから2,000円も値下がりしています。
光脱毛器であれば、今注目のモデルです。
わが家では、娘たちの脱毛とわたしの肌ケアのために、さっそく注文してみました。

レビューは、追って別記事で行おうと思いますが、
第一印象は
- 質感が高い事
- 駆動音(冷却ファン)はやや大きめ
- 2.4℃は冷たいが、冷却部位は照射部のみなので、面積が小さい為か?ものすごく冷たいとは感じなかった
- パワーモードのレベル5(最大)でも熱さや・痛みは感じなかった
という感じです。(※この感想は個人のものであり、効果効能を示すものでは有りません)
保冷剤不要で、オート照射の反応が早くストレスフリーで、ムダ毛ケアを継続しやすいです。
中学生の娘のために購入しました。娘は『ジュニアモードもあって、家で自分のタイミングでムダ毛ケアができるから嬉しい』と言っています。
3種類のモードと照射レベルも5段階まであるので、自分の肌にあったモードと照射レベルでケアできるのがいいです。私と主人、高校生の息子とシェアしながら使っています。
※この感想は個人のものであり、効果効能を示すものでは有りません
3.コスパが良くてパワフルなアイスレディ

脱毛方式 | パワー | 冷却機能 | 公式サイト実売価格 |
光IPL | 15.5ジュール | 有り 5℃ (照射外周部) | 33,000円 |
アイスレディは、15.5Jの最大パワーと冷却機能も備えた、価格が33,000円とリーズナブルな脱毛器です。
冷却機能は照射部の周りとなり、顔や脇などのカートリッジ装着時はカートリッジで冷却エリアがカバーされてしまう為、冷却機能を使えません。
また一般的な、光IPL方式な為、毎日使用可能となっていますが、肌ケアの観点から毎日の脱毛処理は心配なところもあります。
33,000円という価格と返金保証は魅力的なのですが、冷却機能が常に使えない事とカートリッジ使用時の肌活が不明な点が少々気になるところです。
安いけどちゃんと効果があります!
使用して3ヶ月経過しましたが、足や腕はかなり生えるのが遅くなり、生えてきたとしてもか細い毛がかなり疎らで遠慮がちに生えてくる感じです。から嬉しい』と言っています。
楽天公式サイト口コミより引用
※この感想は個人のものであり、効果効能を示すものでは有りません
私は色々な方の口コミをみて最初からアタッチメントを付けてレベル5でやってみました!
全く痛くなく、パチンと一瞬熱を感じるのみです!
ただアタッチメントをつけなかったら熱が強く感じるので何かしらアタッチメントをつけるのをおすすめします!校生の息子とシェアしながら使っています。
楽天公式サイト口コミより引用
※この感想は個人のものであり、効果効能を示すものでは有りません
4機種の比較表
まとめ
クリニックでの脱毛もれを時々脱毛したいという場合は、トリア プレシジョンがコンパクトで使い易くて、お値段も安くてオススメです。
やり残しがやや多い場合は、トリア 4Xも良いと思います。
サロン脱毛や医療脱毛を途中で止めてしまったけれども、自宅で引き続き脱毛を続けたい場合は・・・
痛みが嫌いでやり残しが多い場合は、オーパスビューティ03 Power Pro。
痛みは我慢できるので、少しでも強く効果を期待するのであれば、トリア 4X。
また、最もリーズナブルに脱毛残しを処理したい場合は、アイスレディを一度お試ししても良いかもしれません。
これらの4機種は4万円前後の、特徴あるオススメ脱毛器です。
ぜひご検討機種に含めて、お得な機種をご決定下さい。