『ポイ活』『陸マイラー』の皆さんのブログを観ると、ポイントサイトで月々ポイントを獲得して、ある程度貯まると、お買い物に利用したり、飛行機のマイルに交換すると、書いてあります。
そのポイントサイトは、ハピタス、モッピー、ポイントインカム、などで、各サイトで、様々なポイントメニューが上げられています。
しかし、いざそのポイントアイテムを見てみると、年間20万ポイントとして、月々1万8000ポイントをコンスタントに貯めるのは、正直言って難しいと感じてしまいます。
これまでは何度もこの難しいと思える壁を超える事が出来ず、チャレンジするに至りませんでした。
2021年4月、心機一転、ポイント獲得にチャレンジして、このチャレンジをブログに記録していく事としました。
わたし同様の、ポイント獲得初心者の皆様のご参考になれば幸いです。
『ポイ活』実践登録、おすすめのポイントサイト
わたしが登録しているメインのポイントサイトは、モッピー・ハピタス・ポイントインカムです。
実践記録を行う上での、各ポイントサイトの特徴をピックアップしてみます。
モッピー(Moppy)
『陸マイラー』や『ポイ活』ブログで真っ先に取り上げられているのが、このモッピー(Moppy)です。
可愛いリスのアイコンが目印のこのモッピーは、ポイント獲得を実践する上で、ハピタスと並び還元数の高いサイトです。
楽天市場やYahooショッピング(PayPayモール)、au Payマーケットでお買い物をするとポイントが1%付与されます。
そして、このモッピー(Moppy)では、Amazonの購入でポイントを獲得できる点が特徴です。が・・・モッピー公認のVISAプリペイドカードでのみのポイント還元となるところが残念なところです。
モッピー(Moppy)では、エクスプレスキャンペーンというキャンペーンを行っており、規定の条件を満たすと、ANAマイルへの交換が86.3%の効率で行えます。
特徴を整理すると
・ポイント還元率が高い。
・ポイント案件が多い。
・ポイントの交換先が多い
・ANAマイルへの86.3%の移行ルートが有る。
・1pt=1円で、分かりやすい
・ポイント有効期限が1年(1年間ログイン無しの場合失効)☆
ハピタス(Hapitas)
モッピーと並んで、『ポイ活』ブログなどで、最もよく取り上げられているポイントサイトが、こちらのハピタスです。
実際、各ポイントサイトと比較して、ポイント還元数が多く、案件も多いのが、このハピタスでした。
筆者も、最もポイントを多く獲得しているサイトでもあります。
モッピー同様、良く利用する、楽天市場やYahooショッピング(PayPayモール)、au Payマーケットでお買い物をするとポイントが1%付与されます。
特徴は、
・ポイント還元率が高い
・ポイント案件数が多い
・1pt=1円で、分かりやすい
・ポイント交換手数料が無料
・ポイント獲得が6か月間無い場合、会員資格の停止又はポイント没収
ポイントインカム(Point income)
ポイントインカムは、クレジットカードや資産運用関連でポイント還元率が高いポイントサイトです。
実際にわたしも、この両案件の作成でポイントインカムを利用しています。
ポイントインカムのポイントは、桁数が多いのが特徴です。ハピタスやモッピーは1pt=1円なのですが、ポイントインカムは10pt=1円なので、注意が必要です。
特徴を整理すると
・クレジットカードや資産運用関連でポイント還元率が高い。
・会員ランク制度が有り一度到達するとそのランクから下がらない。
・10pt=1円なので、分かりやすいが注意が必要。
・最後の利用から180日間利用がない場合は、自動的に退会となる。
まずは、それぞれのポイントサイトから、効率の良さそうな案件をピックアップして、カテゴリーで分類してみました。
(記載ポイントは、2021年5月時点です)
カテゴリー別での、ポイント獲得案件
クレジットカード関連
クレジットカードは、航空会社系はすでに所持しているので、以下のカードを様子をみながら新規発行し、所持しておきたいカードに集約していこうと思います。
対象カード | ポイント獲得要件 | 期間限定ポイント | ポイントサイト |
ライフカード | 新規カード発行+ ショッピング利用 | 1000pt ⇒ 5000pt | ハピタス |
イオンカード (WAWON一体型) | 新規カード発行 | 1250pt ⇒ 5000pt | ハピタス |
セブンカード・プラス | 新規カード発行 | 250pt ⇒ 5000pt | モッピー |
大丸・松坂屋カード (JFRカード) | 新規カード発行 | 2500pt ⇒ 8000pt | モッピー |
Yahooカード | 新規カード発行 | 10000pt ⇒ 31000pt | ポイントインカム |
クレジットカードトータルで、2万ptになります。
FX関連
FX関連は、1万5千pt以上と、一度に多く貯まる案件ですが、口座開設と共に取引がポイント発行の前提です。
FXの取引を行ったことのないわたしには、リスクさえ分からず、そのリスクを引き換えに、ポイントを得るには、あまりにも知識が無さすぎです。
よって、FX系は今時点は全て無しとしました。
対象カード | ポイント獲得要件 | 期間限定ポイント |
SBI FX トレード | 口座開設+取引 | 3000pt ⇒ 17000p |
FXブロードネット | 口座開設+取引 | 5500pt ⇒ 18000pt |
マネックス証券FX | 口座開設+取引 | 3000pt ⇒ 14500pt |
auカブコムFX | 口座開設後、取引完了 | 4500pt ⇒ 22000p |
証券、資産運用
こちらは、他の証券会社で取引の経験もあるので、即申し込みをしました。
現在、口座開設状態で、取引実行でポイント獲得となります。
対象カード | ポイント獲得要件 | 期間限定ポイント | ポイントサイト |
楽天証券 | 新規口座開設+入金 | 400pt ⇒ 4000pt | ハピタス 5月実行済 |
auの資産運用 | 初回取引 | 通常30,000pt ⇒ 75,000pt | ポイントインカム 5月実行済 |
証券・資産運用で、約1万1千pt
エネルギー他
最もポイントの多い案件をピックアップしました。
お得度をしっかり確認して、申込を考えています。
対象カード | ポイント獲得要件 | 期間限定ポイント | ポイントサイト |
ミツウロコ電気 | 新規申込+電力切替 | 5000pt ⇒ 14000pt | ハピタス、 モッピー |
ミツウロコガス | 都市ガス 切り替え完了 | 1000pt ⇒ 3500pt | モッピー |
パソコン無料回収 <宅配便回収リネット> | 回収申込 | 400pt ⇒ 550pt | ハピタス |
Getmoney | 登録 | 200mile | すぐたま 5月実行済 |
エネルギー他で、約1万8千ptは、狙っていけそうです。
獲得できそうな案件、まとめと課題
各カテゴリーのポイントは、
クレジットカード: 約2万pt
証券、資産運用 : 約1万1千pt
エネルギー 他で: 約1万8千pt となり
合計で、約5万ptです。
例えば『ポイ活』のポイントを飛行機マイルに活用している『陸マイラー』のみなさんの記事で書かれている、年間20万マイルに到達するには厳しい感じです。
果たして、何が足りないのか?
FXを避けてはポイントを稼げないのか?
次月以降、もっと掘り下げたて、ポイント獲得先を考えていきたいと思います。