早いもので、2021年4月に『ポイ活』を始めて4ヶ月目に入りました。
これまでの獲得ポイントの合計は、25,727pt。月平均約8,500ptです。
『ポイ活』でどこまで、貯める事が出来るのか?
それでは、今月の案件です。
おすすめポイントサイトでの、7月のポイント獲得案件
エネルギー関連(電気料金)
電力会社の7月のポイントを、5000pt以上の案件で並べると下記の通りとなります。(2021年7月時点)
案件 | 条件 | 獲得ポイント | ポイントサイト |
ミツウロコでんき | 新規申込+電力切替 | 60,000pt ⇒170,000pt | ポイントインカム (ptは他の10倍表記で実質17,000pt) |
ミツウロコでんき | 新規申込+電力切替 | 5000pt ⇒14000pt | モッピー、 ハピタス |
リミックス電気 | 新規利用開始 | 2000pt ⇒10000pt | ハピタス |
おうち電気 | 新規利用開始 | 1350pt ⇒9500pt | ハピタス |
おうち電気 | 新規開通完了 | 1000pt ⇒6500pt | モッピー |
シン・エナジー | 新規WEB申込後、 60日以内の供給開始 | 2000pt ⇒6000pt | モッピー |
0円電気 | 新規電気供給開始 | 600pt ⇒5000pt | モッピー |
ポイント数では、ミツウロコでんきのポイントインカムが最も多く実質17,000ptで、モッピーとハピタスが14,000ptの同額となっており、ポイントインカムが最も魅力的です。
続いて、リミックス電気10000pt(ハピタス)、おうち電気9500pt(ハピタス)となっており、7月はポイントインカムが1つ飛び出して、次にハピタスの方が電気案件でのポイント還元が大きくなっている感じです。
7月は上位3つに絞って、年間電気代の削減額とポイント還元の多い会社を選んで最終決定したいと思います。
ミツウロコでんき
わが家の7月の電気量は263kWhでした。この電力量で現在の電力会社の電気代と比較をしてみると、2,700円/年程度下がりそうです。
ポイントインカムのポイント17,000と合わせて、1年間で19,700円分の還元が見込めます。
リミックス電気
同様に、7月の電気量263kWhで見積もりをしてみると、こちらは5,000円/年程度の低減と算出されました。
ポイントと合わせると、15,000円分です。
おうち電気
おうち電気は、ソフトバンク系の電力会社です。家のインターネットと携帯がソフトバンク系であれば、13,000円/年程下がる見積もりとなりました。
現在のインターネットやスマホの会社がソフトバンクであれば、こちらを選択したと思います。
しかし、この3月にauひかりとLINEMOに切りかえた為、この場合は700円/年しか恩恵に預かれません。
結果、ポイント9,500と合わせて、10,200円分です。
電気料金まとめ
それぞれの電力会社の料金を調べてみましたが、どの会社も少しづつ年間の料金前提が異なって算出され、同条件での比較がズバリ出来た感はありません。
しかし、電気案件は期間の縛りが無い様なので、1年間はミツウロコ電気、翌年にリミックス電気と乗り換えてポイントを得ることが出来そうです。
もう少し精査して、問題なければ、本年は『ミツウロコでんき』で行きたいと考えていたところでした。
急転直下のハピタスでの切り替え
7月15日、ハピタスを見ると『ミツウロコでんき』のポイントが18,000ptに4,000pt増額されていました。それも期間が2021年7月15日~7月15日となっていました。
もともと、ポイント数と電力料金の合計で、『ミツウロコでんき』は最もお得とみていたので、期間限定でこれまでで最大の18,000ptを逃す手はありません。
そこで、7月15日に急遽、ハピタスで電力切り替えを申し込み、決定となりました。
クレジットカード・金融関連
今月、地域のプレミアムお買物クーポン新規発行に応募して当選しました。
このクーポンは指定された地域の店舗で使える+30%のプレミアムのついたクーポンです。
クーポン券購入の支払いは、PayPay・LINE Pay・ファミペイ、もしくは、コンビニでの現金支払いに限られます。
3月までのPayPayは、ソフトバンクのスマホからチャージが出来て、クレジットカードのポイントを得ることが出来ていましたが、LINEMOに切りかえた為、現在は銀行からの直接チャージのみの状態となっており、ポイントの旨みが有りません。
そこで今月は、PayPayにクレジットからチャージができて、カード側でも最大7,000円分のポイントがもらえる、Yahooカードをハピタスで発行申請しました。
対象カード | ポイント獲得要件 | 期間限定ポイント | ポイントサイト |
Yahooカード | 新規カード発行 | 500pt ⇒ 3,608pt | ハピタス |
Yahooカード | 新規カード発行 | 10,000pt ⇒ 31,000pt | ポイントインカム |
Yahooカード | 新規カード発行 | 1,500⇒2,000pt | モッピー |
bitbank(ビットバンク) | 無料口座開設 | 500pt⇒2,000pt | モッピー |
bitbank(ビットバンク) | 無料口座開設 | 8,000pt ⇒ 15,000pt | ポイントインカム |
bitbank(ビットバンク) | 無料口座開設 | 500pt⇒1,000pt | ハピタス |
また、bitbank(ビットバンク)は、無料口座開設でモッピーのポイント還元が最も大きく2,000ptの為、こちらも申請しました。
7月の実践記録まとめ
同じ案件であっても、おすすめサイトを比較すると還元ポイントが結構違います。また、月や日によっても変わるという事もわかってきました。
運良くミツウロコでんきは、検討タイミングと丁度重なった為、4,000ptも多く獲得できました。
今月実行済のミツウロコ電気と、Yahooカード、bitbank(ビットバンク)の合計で、7月の申請ポイント(ポイントインカムは1/10で計算)は、23,608ptになります。
それぞれのサイトでは、
モッピー
bitbank(ビットバンク)の申請で2,000pt加わり、合計10,103pt。
ハピタス
Yahooカードの申請3608ptとミツウロコ電気の18,000ptが加わり、25,652pt。
ポイントインカム
7月は現時点追加候補が無く、75,000pt。(合算基準に合わせると1/10の7,500pt)
7月までのポイント総合計
4月からの総合計は43,255pt(ポイントインカムは1/10で合算)です。
4か月の平均は10,813ptとなり、今月は少し挽回できている感じです。