2023年8月26日放送のサタデープラス『清水麻椰ひたすら試してランキング』は『消しゴム』。
小学2年生からのリクエストはがきで、すぐボロボロになってしまうという『消しゴム』の使いやすい製品を調べて欲しいという要望によって実現した企画です。
25種類の消しゴムを、清水麻椰アナウンサーと松嶋尚美さんが独自の目線で評価!
【買って失敗しない のおススメ ベスト5】で1位に輝いたのは、『コクヨ プラスチック消しゴム リサーレ プレミアムタイプ』でした。
この記事では、
- 【サタプラ】消しゴム1位の『コクヨ プラスチック消しゴム リサーレ プレミアムタイプ』の評価結果
- 『コクヨ プラスチック消しゴム リサーレ プレミアムタイプ』お取り寄せ先は?
- 2位~5位の消しゴム
- 部門別1位の消しゴム
について、まとめています。
【サタプラ】総合1位『コクヨ プラスチック消しゴム リサーレ プレミアムタイプ』の評価結果
1位は、 『コクヨ プラスチック消しゴム リサーレ プレミアムタイプ』でした。

評価結果は
- 消す力:10
- 1か所だけ消す力:10
- ケースの機能性:7
- 子どもの使いやすさ:10
- 消しカスのまとめやすさ:8
『コクヨ プラスチック消しゴム リサーレ プレミアムタイプ』は、消す力・1か所だけ消す力・消しカスのまとめやすさの3部門で10点満点を獲得!
程よいかたさで強いコシがあるので、しっかりと消したい部分に消しゴムを当てる事ができて、軽い力で消すことができます。
字消しテストでは・・・清水麻椰アナと二児の母松嶋尚美さんも、『軽い力で消える!』と感動の圧巻の勝利でした。
- 軽い力で消える!
- 程よいかたさで消したい部分に当てやすい!
- 子どもも使いやすい!
『コクヨ プラスチック消しゴム リサーレ プレミアムタイプ』は、2012年に発売された、見た目にも可愛い7色展開の消しゴムです。

『消す力』テストは、2Bの鉛筆で塗りつぶした紙を消しゴムで3回こすって消え具合を調べるやり方で・・・消す力部門1位の、『サクラクレパス 小学生学習字消し』と共に10満点を獲得していました。
『1か所だけ消す力』は、漢字の『問』の中の小さな『口』のみを消すテスト。『コクヨ リサーレ』はこの部門でも10点満点の1位でした。
さらに、『1か所だけ消す力』の追加ミッションとして『本』の字を『木』にする、超部分消し特別ミッションも楽々クリアしていました。
小学生3名によるテストでも3人とも10点満点!
圧巻の1位獲得でした。
消しゴムランキングを応募した小学生に報告すると・・・
『2~3回で楽に消せる』と大満足でした。
お取り寄せ先は
『コクヨ プラスチック消しゴム リサーレ プレミアムタイプ』は、各ECサイトでお取り寄せが可能です。
【サタプラ 消しゴムランキング】総合2位~5位
2位以下も見てみましょう・・・
第2位『サクラクレパス 小学生学習字消し』
2位は、『サクラクレパス 小学生学習字消し』でした。

- 消す力:10
- 1か所だけ消す力:9
- ケースの機能性:8
- 子どもの使いやすさ:9
- 消しカスのまとめやすさ:8
『消す力』は10点満点!
テストでは、清水麻椰アナと松嶋尚美さんのコメントは『メチャメチャきれい!』と驚きにも似た感想。で清水麻椰アナは『メチャメチャ使いやすい』との事。
- さするくらいでキレイに消える消え味と使いやすさ
プラスチックとスポンジの様な発泡体特殊を合わせた特殊なフォーム生地を採用し、軽い力でも抜群の消し味の消しゴムです。
第3位『サクラクレパス アーチ消しゴム』
3位は、『サクラクレパス アーチ消しゴム』でした。

- 消す力:9
- 1か所だけ消す力:8
- ケースの機能性:10
- 子どもの使いやすさ:8
- 消しカスのまとめやすさ:8
2014年に発売されたアーチ消しゴムの最大の特徴は『アーチ状に加工されたケース』で、『ケースの機能性』は10点満点の評価。
- 折れにくいアーチ状のケース
- 消す力◎
消しゴムの折れにくさは従来ケースの約3倍(サクラクレパス調べ)との事で・・・
清水麻椰アナと松嶋尚美さんは『めっちゃ消える』と消す力も評価していました。
第4位『トンボ鉛筆 消しゴム MONO』
4位には、『トンボ鉛筆 消しゴム MONO』がランクインしました。

- 消す力:9
- 1か所だけ消す力:7
- ケースの機能性:8
- 子どもの使いやすさ:8
- 消しカスのまとめやすさ:9
1969年発売の消しゴム界の超メジャー商品です。
『消す力』と『消しカスのまとめやすさ』で9点を獲得。
バランスの良さで第4位となりました。
- 軽い力で消せる!
- 滑らかな消し心地!
絶妙な成分バランスにより生まれる粘着性で、軽い力でもキレイに消すことができ・・・
鉛筆汚れが表面に残らない工夫も施されており、常にきれいな面で消す事ができます。
第5位『ホシヤ パステル KEEP 消しゴム』
5位は、文房具やおもちゃの製造販売を行うホシヤの『パステル KEEP 消しゴム』でした。

- 消す力:8
- 1か所だけ消す力:8
- ケースの機能性:7
- 子どもの使いやすさ:9
- 消しカスのまとめやすさ:8
1964年に誕生したKEEP消しゴムは、香り付きモデルが子どもに高評価!
清水麻椰アナは『全然力要らない。けっこう消える!』。松嶋尚美さんは『いい香り』と大人も納得の評価でした。
- 匂いがいいだけじゃなくキレイに消せる!
- 滑らかな消し心地!
『ホシヤ パステル KEEP 消しゴム』は、ECサイトでの販売は残念ながら有りませんでした。
部門別1位の消しゴム
部門別の1位は・・・
消す力1位
『サクラクレパス 小学生学習字消し』
軽い力でしっかり消せて、小学生の使う、あらゆる濃さの鉛筆にも対応した消しゴムです。
1か所だけ消す力1位
『コクヨ プラスチック消しゴム リサーレ プレミアムタイプ』
程よいかたさで強いコシがあるので、しっかりと消したい部分に当てる事ができます。
軽い力でもあっという間にピンポイントで消すことが出来ていました。
消しカスのまとめやすさ1位
『トンボ鉛筆 モノダストキャッチ』
吸着力を高めて消しカスを引きつける『タックポリマー(吸着剤)』が消しカスを本体にくっつける働きをしてくれます。
清水麻椰アナのテストでは、いくら消しても消しカスは消しゴム本体にくっいたままでした。
ケースの機能性1位
『サクラクレパス アーチ消しゴム』
消しゴムケースの端末がアーチ状になっており、消しゴムケースが消しゴムにくい込むことが無く、途中で折れることなく消しゴムを使い続ける事ができます。
子どもの使いやすさ1位
『ヒノデワシ 消しゴム まとまるくん』
子ども3人に、わら半紙の文字を消すテストをやってもらった評価結果は、消しやすくて消しカスもまとまり、3人とも10点満点という結果でした。
まとめ
消しゴムは、身近に手に入る商品なので、実際に2位以下と消し比べして自分の使いやすい『消しゴム』を探してみるのも面白そうですね!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。